図書目録チイサナ キボウ オ トモシ ツズケテ ハチジュウニネン資料番号:000036034
小さな希望を灯し続けて八十二年
- サブタイトル
- 編著者名
- 川根 健治 [著]
- 出版者
- 川根健治
- 出版年月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 112,143p 図版13枚
- ISBN
- NDC(分類)
- 289
- 請求記号
- 289/Ka96
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 上巻・下巻合冊 内容:小さな希望に生きた八十年.小さな希望に生きた八十年(下)
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
記憶
大正時代 貧しかった農山村
大正時代 電灯のない生活
温泉電気軌道株式会社
初めて電灯のついた頃
大正時代の住み家
高等小学校卒業、就職、昭和六年
勉学の道と挫折
陸軍に入隊、陸軍二等看護兵
歩兵第七連隊
金沢陸軍病院
陸軍在職期間中の変遷一覧表
金沢陸軍病院 勤務
陸軍上等看護兵
同年兵の除隊と下士官候補者教育
陸軍三等看護長任官、鯖江陸軍病院勤務
満州派遺歩兵第七連隊付
木蘭大日本帝国医療班
原田討伐隊本部
初めての戦闘参加
陸軍二等看護長
零下四〇度
路上の梟し首
満州の春
旅順
大連港乗船、似の島検衛所
勲七等瑞宝章受章 勲章授与式
第一〇九師団 動員下令 歩兵第一〇七連隊の編成
金沢第九師団に動員下令。歩兵第七連隊の戦時編成
大阪港乗船 上海付近の戦場へ
戦傷
上海兵たん病院、病院船
病院列車 東京第一陸軍病院 赤十字中央病院
頭痛、肩凝りに悩む
陸軍衛生曹長に任官
昭和一四年 その時代の概況
陸軍衛生材料本廠 勤務
勲七等 旭日青桐葉章 受章
紀元二千六百年 記念式典に参列
南京、漢口へ衛生材料の宰領
金沢陸軍病院山代分院 勤務
結婚
陸軍衛生准尉に任官
長女の誕生
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

