平和祈念文集
- サブタイトル
- 終戦五十周年記念
- 編著者名
- 滋賀県 編者
- 出版者
- 滋賀県健康福祉部社会福祉課
- 出版年月
- 1995年(平成7年)9月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 227p
- ISBN
- NDC(分類)
- 916
- 請求記号
- 916/Sh27
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
母の苦労に感謝して(荒川とみ江)(甲賀町、五十九歳)
学童 集団疎開(池田喬子)(志賀町、六十一歳)
国境を出てから(伊藤ナツエ)(甲西町、八十四歳)
不戦と平和の誓いを永遠に(上山惟裕)(高島町、五十二歳)
ジャングルとの闘い(臼井司)(草津市、六十八歳)
弟よ、もう一度会いたい(大原貢)(信楽町、七十歳)
雲流るる果てに(大平千代子)(信楽町、八十一歳)
激動の昭和の戦時下を省みて(岡野孝)(浅井町、八十歳)
私の青少年時代(片岡俊一)(栗東町、六十七歳)
父の五十回忌を終えて(北川須雅子)(彦根市、五十三歳)
亡き戦友を悼む(北川麗三)(米原町、七十二歳)
南太平洋に漂流して(木村了三)(野洲町、七十一歳)
戦時下の我が家(熊河保)(彦根市、六十八歳)
戦後五十周年を迎えて(栗原悦子)(大津市、六十五歳)
「ヒロシマ」原子雲の真下にあって(小寺博)(大津市、七十一歳)
五十回忌の戦友たち(小林育三郎)(守山市、七十五歳)
遺骨収集に参加して(小山田房子)(水口町、五十八歳)
回天特攻を志して(近藤伊助)(多賀町、七十歳)
異国での終戦(神戸幸子)(伊吹町、七十三歳)
湖南省の思い出(後藤五十八)(彦根市、八十二歳)
広島ピカドン(佐々木孝子)(志賀町、七十歳)
原爆焦土広島で終戦を迎えて(島林英雄)(栗東町、七十三歳)
呉軍港大空襲(清水良次)(大津市、六十六歳)
学校生活を戦争の中で(新谷和子)(伊吹町、六十六歳)
戦時中の思い出(杉本つた子)(信楽町、六十六歳)
特攻従軍を前に(滝喜与治)(彦根市、七十一歳)
平和はいいな、五十年(竹村善二)(蒲生町、七十一歳)
赤紙時代の青春(田中正雄)(志賀町、七十歳)
学徒勤労動員(田辺庄平)(彦根市、六十六歳)
少年兵の苦闘(茶谷熊吉)(永源寺町、七十歳)
岩国での空襲(中井一夫)(大津市、五十七歳)
呂号第五〇潜水艦の帰還(中尾芳雄)(彦根市、七十二歳)
祖父の戦死(中出正子)(草津市、三十五歳)
亡兄を偲んで(西村清治)(守山市、七十一歳)
私の小学生時代(陌間万幾代)(甲良町、六十二歳)
命の大切さと親子の絆の尊さ(服部日出男)(虎姫町、六十七歳)
祖父の涙(林勝一)(多賀町、六十八歳)
亡き兄を偲びつつ(原富男)(彦根市、六十三歳)
玉砕 垣部隊の思い出(馬場杉右衛門)(長浜市、七十四歳)
私の比島戦記(深田三郎)(大津市、六十歳)
ミンダナオ敗戦記(堀池栄一)(草津市、七十六歳)
青春時代を戦禍に生きて(松井庄四郎)(西浅井町、七十七歳)
戦争はもうしないで(宮本婦美)(大津市、七十九歳)
剣作戦発動せず(門馬三郎)(大津市、六十九歳)
私の八月十五日(安岡雅樹)(草津市、六十一歳)
関東での戦争体験記(山口重三)(草津市、七十九歳)
終戦の奉天(横田純一)(虎姫町、八十歳)
奉天の空襲(横田久子)(虎姫町、七十二歳)
私の十八歳(吉原房)(彦根市、六十八歳)
学童時の生活体験(米田善隆)(虎姫町、五十八歳)
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626