図書目録ミエクウ ノ イチニチ資料番号:000036007

三重空の一日

サブタイトル
豫科練二十一期のあゆみ
編著者名
川合 桂吉 編著
出版者
〔川合桂吉〕
出版年月
1993年(平成5年)5月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
403p
ISBN
NDC(分類)
397.8
請求記号
397.8/Ka93
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

1 海軍志願
2 採用と決意
3 出発と入隊
4 モールス信号
5 総員起こし【三重空の一日】
6 朝礼・体操・朝掃除
7 温習(朝)
8 課業整列(午前)
9 課業(午前)
航空術
化学
精神訓話
10 食事(昼)
11 課業整列(午後)
12 課業(午後)
訓育 棒倒し
国語
別課
13 夕食(食卓番)
14 雄飛館
15 温習(夕)
16 吊床教練
17 巡見
18 日課時限と分隊内諸掛【三重空の一日終り】
19 地上適性検査
20 分隊編成と司令・分隊長・教官・班長・班員
21 故郷の回想と反省日記(昭和十九年四月二六日~七月十三日まで)
22 野外演習
警戒行軍
敵陣攻撃と哨兵の任務
陣地攻防戦
夜戦
追撃戦
各個戦闘演練の目的
モ式銃各部の名称
23 短艇競走
24 駆足競技で表彰
25 海軍体操
26 雑記録
年頭ニ誓フ
皇紀二千六百五年ヲ迎ヘテ
実行の難
人生ノ妙
父母我ト共ニ在
神我ヲ守ル
特別攻撃隊ニ続カン
27 明治天皇御製と天兵歌集
28 軍歌演習
29 故郷からの便り
故郷の先生方から
故郷の同級生から
故郷の小学生から
故郷の親戚知人から
故郷の家族から
30 故郷宛ての便り
副長から家族宛
親戚知人宛礼状
家族宛の便り
31 予科練教育中止から復員まで
予科練教育中止
迫間浦で特攻基地構築作業
第十三突撃隊へ転隊
終戦
復員
32 同期生の教育中止から復員まで
明治空から横須賀警備隊へ(渡辺益雄)
二一〇戦闘機隊長の教え(伊藤春雄)
名古屋空から答志島へ(田沢新一)
名古屋空から答志へ(大野真市)
迫間から横須賀警備隊へ(工藤恵助)
三重空・警備隊・復員省へ(岩倉貢)
名古屋空から十三突隊へ(豊吉司郎)
33 伏竜特攻隊員の記録(池田和明)
34 軍人勅諭
35 大東亜戦争開戦と終戦の詔書
開戦の証書
終戦の詔書
ポツダム宣言
カイロ宣言
36 三重空の思い出集
予科練志願から入隊まで(本山茂)
進級式の思い出(福山清和)
罰直の思い出(鈴木徳男)
病舎(川北幸)
耐寒訓練(大島一夫)
ああ 豊川海軍工廠(斎藤義雄)
兵か士か(金山多津夫)
兵籍番号(田島喜久治)
倉敷空へ転隊(広瀬数衛)
兎狩りと教育中止(高橋光男)
予科練物語(中井英雄)
37 特攻に散った郷土の先輩
38 先輩の『特攻出撃の記』(横尾明、工藤恵助)
39 予科練の概要と二十一期のあゆみ
予科練の概要
予科練各期入隊状況(田沢新一)
三重空二十一期の記録
41 戦後の二十一期のあゆみ(二十一期副会長・椿正巳)
写真集・名簿・編成表・交付表あり

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626