図書目録チチ ノ センセキ オ タズネテ資料番号:000035980

父の戦跡を訪ねて

サブタイトル
沖繩戦跡巡拝団感想文集
編著者名
滋賀県遺族会 著者
出版者
滋賀県遺族会青年部
出版年月
1965年(昭和40年)3月
大きさ(縦×横)cm
25×
ページ
62p
ISBN
NDC(分類)
916
請求記号
916/Sh27
保管場所
閉架一般
内容注記
板目27cm。
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

摩文仁の丘に詣でて(県会議長・岸本久一郎)
沖縄の誓い(団長・国松善次)
この土、この石(副団長・山田利治)
母さん!父さんの分まで生きて(副団長・岩出エツ子)
その日よいつまでも(井狩重次)
近江の塔にて(宇野玲子)
沖縄のたび(太田節子)
なぜ!ここで戦いが(岡田武司)
何もかも知っている仏桑華(国松節子)
お父さんと呼ぼう(国松辰男)
知られざる沖縄の現実(駒井英祐)
おきなわ雑感(駒井久子)
仏桑華に聞いた無情の声(駒井義弘)
みんな日本人だ(社納利男)
お父さんこんなに大きくなりました(田口節子)
バカヤローで始まってバカヤローで終った楽しい思い出(田口照子)
(詩)「塔の語らい」他一編(田口照子)
緑の丘に(武村美津子)
オヤジがいたらなあ(田中明生)
巡拝団に参加して(田中惣次郎)
近江の塔に集る父達(寺本宣尚)
“平和”と“軍事基地”の矛盾(徳田香苗)
「ここは沖縄県よ」(中西比佐子)
フイリピンの父を偲びつつ(西川登志子)
二度と戦争を繰り返すな(野村康夫)
戦いののこしたもの(平井康博)
沖縄戦跡を訪ねて(松井尚之)
戦いはもうごめんだ(宮川正男)
こんな美しい所にどうして戦争が(宮川恵美子)
“お父さん”私のネックレス(三浦保子)
父の戦地にたたずみて(山田清吉)
摩文仁の丘にたって(山田とも)
夢にまでみた支那海(吉川涼子)(アイウエオ順)
青年部に同行して(田中敏太郎)
巡拝団にお伴して(久保英夫)
巡拝日記
主な慰霊塔
沖縄戦のあらまし
名簿あり

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626