図書目録コウコク ニセンロッピャクネンシ資料番号:000035892
皇国二千六百年史
- サブタイトル
- 編著者名
- 藤谷 みさを 著者
- 出版者
- 大阪毎日新聞社
- 出版年月
- 1940年(昭和15年)2月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 220p
- ISBN
- NDC(分類)
- 210.1
- 請求記号
- 210.1/F67
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 校閲:中村直勝 共同刊行:東京日日新聞社(東京)
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
1 肇国の宏遠
2 古代の社会組織と国民道徳の淵源
3 支那文化の摂取
4 仏教の伝来及び聖徳太子の鴻業
5 統一政治の完成
6 奈良朝文化に顕れた国家意識の発揚
7 飛鳥奈良時代に於ける仏教芸術の遺産
8平安遷都と皇威の伸長
9 摂関政治
10 日本文化の独立
仏教の日本化
国文学の隆盛
美術工芸の国風化
風俗及び趣味の国風化
11 武士の興起
12 武家の勢力発展と其の社会的影響
13 北条氏の功罪
14武家の文化
15 鎌倉幕府の崩壊
16 建武中興と吉野朝時代の種々相
17 室町時代の世相と文化
18天下統一
19 欧洲人の来航と邦人の海外発展
20 中央集権的封建制度
21 天主教の禁制と鎖国
22町人の発展
23 徳川時代の儒学
24 徳川時代の国学
25 実学の発達
26 平民の文学及び芸術
27尊皇思想の涵養
28 西力東漸に伴う開国論と攘夷論の沸騰
29 国論の推移と大政奉還
30 明治維新の指導精神及び之に伴ふ諸般の改革
31 征韓論とその投じたる波紋
32 憲政思想の発達
33 条約の改正
34 東洋平和主義の実現
35 明治時代に於ける文化の躍進
36 世界的地位の向上
37 東洋の新秩序建設へ
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626