図書目録サギョウ ノ サンコウ資料番号:000035853

作業ノ參考

サブタイトル
歩兵用
編著者名
教育総監部 [編]
出版者
川流堂小林又七
出版年月
1937年(昭和12年)12月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
222p
ISBN
NDC(分類)
396.5
請求記号
396.5/Ky4
保管場所
閉架一般
内容注記
折込6枚
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第1 歩騎兵携行器具
器具ノ尊重
器具ノ名称、寸度
器具ノ携行法
小円匙ノ使用法
小十字鍬ノ使用法
鉄条鋏ノ使用法
鋸ノ使用法
斧ノ使用法
鉈ノ使用法
第2 土嚢ノ寸度及填実法ノ一例
第3 携帯箱用法ノ一例
第4 各種各個掩体ノ一例
第5 端末作業
端末作業ヲ実施スル場合
端末作業班作業実施ノ一例
土嚢ヲ使用スル場合ノ堆積法
第6 散兵壕、交通壕、掩壕構築ニ関スル注意
散兵壕ノ経始
横墻ノ経始
交通壕ノ経始
掩壕ノ一例
散兵壕ニ拠ル兵ノ間隔
作業手ノ配置
構築時間
堀土及投土法
積土法
幅員ノ点検
散兵壕ノ進出設備
壕内ノ諸設備
壕ノ出行点ニ関スル注意
作業間ノ休憩及器具ノ手入
作業指揮上偽装ニ関スル注意
各種状況ニ於ケル作業
第7 軽機関銃ノ掩体
独立シテ設クル高射用軽機関銃掩体ノ構築法
敵火ノ下ニ於ケル軽機関銃掩体ノ構築法
其他
第8 標定射撃ノ設備
小銃標定射撃ノ設備
軽機関銃標定射撃ノ設備
擲弾筒標定射撃ノ設備
第9 擲弾筒掩体
10 視察設備
第11 軽掩蔽部構築上ノ参考
第12 鉄条網、鹿砦及拒馬ノ構築
固定セル鉄条網ノ構築
折畳鉄条網及拒馬ノ構築及設置要領
鹿砦ノ構築
第13 対戦車及歩戦分離障碍物
戦車ニ対スル障碍物
歩戦分離障碍物
第14 高粱畑ノ射界清掃ノ一例
押倒法
踏倒法
伐倒法
折倒法
抜倒法
第15高粱ヲ利用スル障碍物構築法
高粱ノミニ依ル障碍物
補助材料ヲ用ヒテ構築スル方法
第16 高粱ヲ利用セル障碍物ノ通過法
第17 攻撃ニ於ケル築城ノ参考
攻撃ニ於ケル築城ヲ利用スル場合
近迫作業ニ於ケル小隊長以下ノ動作
突撃陣地ノ編成、設備
障碍物ノ破壊通過
第18 冴寒時ニ於ケル諸作業
凍結地ノ掘開法
植杭
土嚢ノ填実及運搬
掩体ノ構築
第19 家屋及囲壁ヲ利用スル歩兵ノ防禦設備
通則
壁、入口、窓ノ利用法
其他ノ利用法
第20 冴寒時ニ於ケル築営
携帯天幕ヲ使用スル露営設備
第21 作業指揮ニ関スル注意
作業ニ関スル各兵種ノ性能
作業指揮上小隊長以下ノ注意
各兵種ノ携行器具
第22 地隙通過法
第23 氷上通過法
無設備通過
設備通過
第24 機関銃応用掩体
機関銃陣地ノ一例
右斜前ヨリ敵火ヲ受クル側防機関銃掩体ノ一例
左斜前ヨリ敵火ヲ受クル側防機関銃掩体ノ一例
膝姿掩体ノ一例
伏姿掩体ノ一例
敵歩兵火ノ下ニ於ケル構築
第25 歩兵砲掩体
歩兵砲陣地ノ一例
平射歩兵砲掩体ノ構築
曲射歩兵砲掩体ノ経始
九二式歩兵砲掩体
第26 機関銃用掩蔽部
銃座ノ位置ニ掩蓋ヲ構築スルモノ
銃座ノ傍ニ設クル掩蔽部ニシテ銃手及弾薬ヲ収容スルモノ
第27 歩兵砲用掩蔽部
平射歩兵砲掩蓋ノ一例
平射歩兵砲掩砲所ノ一例
曲射歩兵砲掩砲所ノ一例
第28機関銃弾薬置場
第29 機関銃歩兵砲近迫作業
昼間
夜間
第30 家屋及囲壁ヲ利用スル機関銃歩兵砲防禦設備
機関銃
平射歩兵砲
曲射歩兵砲
附図、附表あり

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626