日本都市年鑑 7(昭和13年用)
- サブタイトル
- 編著者名
- 東京市政調査会 編者
- 出版者
- 東京市政調査会
- 出版年月
- 1937年(昭和12年)12月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 1006p
- ISBN
- NDC(分類)
- 318
- 請求記号
- 318/N71/7
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
1 総説
全国都市要覧
道府県要覧
2 市域
概説
各市面積
3 人口
概説
各市人口
主要都市世帯人口及男女割合の推移
外地各都市世帯及人口
主要町村人口
各都市職業別人口
各市出生及死亡
大都市乳児死亡及死産
外地各都市出生及死亡
4 市会・市役所
概説
市会議員総選挙
市長助役
市会正副議長
市名誉職費用弁償
市長助役等給料・附各市局部長給料
市役所組織及有給吏員
5 都市計画
概説
都市計画
都市計画事業
都市計画法及市街地建築物法適用都市
都市計画法及市街地建築物法適用町村
6 土木・建築
概説
各市家屋建築
7 道路・道路交通
概説
市内道路
8 河川・運河・港湾
概説
港湾
運河
9 航空
概説
都市関係飛行場
定期航空線路
10 通信
概説
各市通信施設及通信量
11 国有鉄道
概説
国有鉄道建設継続事業
国有鉄道改良継続事業
12 軌道及地方鉄道事業
概説
市営軌道事業
軌道及地方鉄道事業概要
軌道及地方鉄道事業資産及負債
軌道及地方鉄道事業営業成績
13 乗合自動車事業
概説
市営乗合自動車事業
私営乗合自動車事業
14 電気供給事業
概説
各市電気供給事業者
事業概要
公営電気供給事業資本負債及資産
公営電気供給事業営業成績
各市電灯需要状況
各市電灯料金
15 瓦斯事業
概説
瓦斯需給状況
瓦斯事業営業成績
16 上水道事業
概説
給水状況
上水道事業収支
給水料金
17 下水道・汚物処分
概説
下水道
下水道計画
下水道建設費財源
汚物処分
18 保健衛生
概説
各市伝染病
各市結核死亡
市立病院・療養所・診療所・健康相談所
市設火葬場及墓地
公園
運動場及児童遊園
各市衛生費費目別内訳
各市保健衛生団体補助金
19 市場・屠場
概説
中央卸売市場
公設小売市場・附 私設市場
公営屠場
20 住宅
概説
各市公益住宅
各市住宅組合
共同宿泊所
21 社会事業
概説
救護状況
職業紹介状況
昭和11年度各市一般労働者失業応急事業
公益質屋事業実績
市部託児所
各市社会事業費
22 教育
概説
市立小学校及青年学校
中等学校
23 警察・保安
概説
警察・消防
24 娯楽・歓興
概説
演劇・映画・演芸
料理店・飲食店其他
25 経済
概説
各市金利
各市生産物価額
各市工場生産額
各市工場及職工
各市工場調査規則核当並非核当工場工場数・職工数及生産額比較
名古屋市工業経営状態
東京市の小工業
大阪市商店営業状態
都市小額所得者の家計
アパート居住者の家計
各市小売物価指数
各市卸売物価指数
各市賃銀指数
各市郵便貯金人員及金額
26 勧業
概説
各市産業団体助成
各市主催産業講習会
各市海外販路拡張施設
27 財政
概説
内地地方財政総覧
昭和12年度各市歳入出予算概要
昭和12年度東京市各区歳入出予算概要
昭和12年度大町村歳入出予算概要
昭和12年度各市特別経済歳出
昭和12年度大町村特別経済歳出
昭和12年度各市並大町村税課率
各市歳入内容累年比較
各市歳出内容累年比較
各市市債目的別及利率別累年比較
各市直接税負担額
各市基本財産
昭和12年度各市新規事業
朝鮮地方財政総覧
朝鮮各府府債目的別
朝鮮各府歳入内容累年比較
朝鮮各府歳出内容累年比較
台湾地方財政総覧
台湾各市市債目的別
台湾各市歳入内容累年比較
台湾各市歳出内容累年比較
樺太豊原市・大泊町歳入内容累年比較
樺太豊原市・大泊町歳出内容累年比較
関東州各市歳入内容累年比較
関東州各市歳出内容累年比較
昭和12年度外地各都市歳入出予算概要
昭和12年度外地各都市新規事業
28 道府県
概説
各府県内の都市町村数
面積及人口
地方官主脳部
道府県会議員選挙及正副議長
道府県名誉職費用弁償
昭和12年度歳出予算
昭和12年度歳入予算
府県税及北海道地方税課率
道府県生産物価額
29 満洲国都市
30 外国都市
附 世界大都市面積及人口
[附録]都市問題関係主要参考文献
一覧図・索引あり
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626