図書目録トウキョウ ゴルフ クラブ ゴジュウネンシ資料番号:000035705
東京ゴルフ倶楽部50年史
- サブタイトル
- 編著者名
- 東京ゴルフ倶楽部 編者
- 出版者
- 東京ゴルフ倶楽部
- 出版年月
- 1966年(昭和41年)4月
- 大きさ(縦×横)cm
- 31×
- ページ
- 306p
- ISBN
- NDC(分類)
- 783
- 請求記号
- 783/To46
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 折込図6枚
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
序文(理事長・後藤文夫)
駒沢時代
駒沢創生記(大谷光明)
駒沢を育てる(森村市左衛門)
日本アマチュア賞杯を駒沢人の手に(大谷光明)
摂政宮、英皇太子殿下の親善ゴルフ
摂政杯昔話(鍋島直泰)
摂政杯遺聞(大谷光明)
駒沢のクラブライフ(井上匡四郎)
日本ゴルフの先駆者駒沢ゴルファー(鍋島直泰)
駒沢ベントの起源
常緑の芝草(相馬孟胤)
朝霞時代
朝霞の由来(大谷光明)
哲人アリソン氏の横顔(大谷光明)
アリソン氏の芸術(赤星六郎)
朝霞コースの概況(赤星四郎)
ベントグラスに関する事項(相馬孟胤)
朝霞のクラブ・ハウス設計(アントニー・レーモンド)
クラブ・ハウスの建設および内容(浅野良三)
朝霞コースの建設費について(白石多士良)
朝霞のキャディー(キャディー委員会)
ベントのターフ不可能説を排す(相馬孟胤)
情熱の人、相馬孟胤氏(大谷光明)
難渋の倶楽部財政(石井光雄)
東京ゴルフ倶楽部のPersonality(山田節男)
新霞ケ関・秩父時代=東京(合併)=
新霞ケ関・秩父より東京(合併)へ(矢野範二、工藤璋平、田中善三郎)
新霞ケ関創立の趣旨
秩父の躍進
秩父新コースについて(大谷光明)
接収時代
接収から解除まで(矢野範二)
接収余話
接収解除より現代へ
伝統をまもる(野村駿吉)
この10年を顧みて(細川護貞)
財政
倶楽部財政について
朝霞時代の財政報告
合併時の財政報告
昭和38年度財政報告
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

