図書目録タイショウ ショウワ ホイク ブンケンシュウ資料番号:000035685

大正・昭和保育文献集 第7巻

サブタイトル
理論編 1
編著者名
岡田 正章 著者
出版者
日本らいぶらり
出版年月
1978年(昭和53年)3月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
320p
ISBN
NDC(分類)
376.12
請求記号
376.12/Ta24/7
保管場所
閉架一般
内容注記
監修:岡田正章 東洋図書大正13年刊の複製 内容:幼稚園の理論及実際 森川正雄著
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第1編 幼児教育に関する歴史
上古より近世の始に至る概況
コメニウス、ルソー、ペスタロツチ諸氏の意見
オベルラン氏及セプレル女史の事業、託児所の起源
レイクス女史の事業、日曜学校の起源
ロバート・オーウエン氏の事業、幼稚学校の起源
ヴエルトハイメル氏及ブルンスウイツク伯夫人の事業
パストレー夫人及ミレー夫人の事業、母親学校の起源
フレーベル氏の伝記及教育意見、幼稚園の起源
欧米諸国に於ける幼児教育所普及の状況
本邦に於ける幼稚園の歴史
第2編 幼児教育法本論
緒論
学齢前幼児生活の特徴
幼稚園の目的及任務
幼稚園の教育事項
談話
遊戯
手技
図画
唱歌
観察
幼稚園に於ける教育方法
幼児と教師との関係
諸種の主義方法の比較
保育要目及保育案
組別の問題
躾方の問題
幼稚園の組織並に関係法令
第3編 幼児教育の改善に関する意見及方法
デユー井ー氏の意見
ホール氏の意見
モンテツソリー女史の意見及方法
ヒルヤー氏の意見及方法
幼稚園に於ける智能検査の方法

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626