図書目録コクテツ ジドウシャ シジュウネン ノ アユミ資料番号:000035347

国鉄自動車四十年の歩み

サブタイトル
編著者名
国鉄自動車研究会 著者
出版者
自動車交通弘報社
出版年月
1974年(昭和49年)12月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
504p
ISBN
NDC(分類)
685
請求記号
685/Ko54
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
編集:国鉄自動車研究会
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

1 省営自動車創設の背景
乗合自動車事業
貨物自動車事業
自動車に関する調査報告
国際動力会議
自動車交通網調査会
2 省営自動車創設の秘話
思い出すまま
岡多線
運転手の免状
鉄道省と自動車取締令
省営自動車と電話
国産自動車の使用
亀草線
二六路線
一九路線
殺人事務官
弾丸表
各路線計画
旅客運賃
貨物運賃
手小荷物運賃
省営自動車と補償問題
一路線一営業か数営業か
買収か補償か
議会の廊下
補償令
広島弥平問題
伊原五郎兵衛氏
省営自動車と道路問題
道路損傷分担金
道路費を分担すべきか
道路に対する理念
省営自動車の道路分担金
道路と二人の事務官
路線の拡張と道路問題
3 省営自動車と民営自動車
省営バスの開設と民営事業
省営バス対策とその運動
一九路線と業者の対策
国鉄バス払下げ運動
4 国鉄バスと民営バスの調整
5 国鉄バスのあり方
国鉄自動車基本方針の制定
国鉄自動車問題調査会の設置
国鉄自動車問題調査会の答申
6 名神高速道路の開通
運輸省の高速バス認可方針
名神高速線の免許申請を巡って
日急バスの設立趣旨
7 東名高速道路の開通
東名高速線の営業開始
東名ハイウエイバスの事業計画
これがハイウエイバス
8国鉄自動車三〇年代をになう幹部とその施策
国鉄自動車三一年(昭和三六年)
国鉄自動車三二年(昭和三七年)
国鉄自動車三三年(昭和三八年)
国鉄自動車三四年(昭和三九年)
国鉄自動車三五年(昭和四〇年)
国鉄自動車三六年(昭和四一年)
国鉄自動車三七年(昭和四二年)
国鉄自動車三八年(昭和四三年)
国鉄自動車三九年(昭和四四年)
国鉄自動車四〇年(昭和四五年)
国鉄自動車四〇年(昭和四五年)
附記
国鉄自動車四〇年の概要
国鉄自動車主要年表

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626