図書目録オカダヤ ソウギョウシャ ト ヒャクネン ノ アユミ資料番号:000035324
岡田屋創業者と百年の歩み
- サブタイトル
- 編著者名
- 岡田屋 編者
- 出版者
- 横浜岡田屋
- 出版年月
- 1990年(平成2年)11月
- 大きさ(縦×横)cm
- 27×
- ページ
- 313p
- ISBN
- NDC(分類)
- 673
- 請求記号
- 673/O38
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 年表:p275~313
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
本史
第1章 創業前史
創業者岡田宗直誕生
江戸から明治へ
岡田宗直の警察官時代
文明開化と風俗
第2章創業時代
創業を決意した背景
社会活動への参加
明治末期の川崎
第3章 基礎確立の時代
岡田屋商法の原型
時代の背景
川崎の発展
関東大震災
大正から昭和へ
第4章 戦時体制下の時代
不況下の市民の暮らし
配給制度はじまる
戦火の下で
第5章 復興の時代
“焼け跡”から再出発
物資不足の中で
外商活動とPR活動
自由販売の時代にアイデアで勝負
顧客と問屋と店員が支える岡田屋
川崎JC初代理事長として
第6章 百貨店、専門店の時代
本格的百貨店へ脱皮
専門店事業への進出
お客様に喜ばれる商法を
人材開発を最重視
社会奉仕は企業の責務
いざヨコハマへ
第7章 企業拡大化時代
横浜への本格的進出
新事業の展開
海外への雄飛
ポニー丸岡の発展
転換期を迎えた横浜岡田屋
川崎岡田屋の変身計画
情報化時代を先駆ける
お客様と社会に奉仕する横浜岡田屋
第8章 多角化の時代
「川崎岡田屋モアーズ」デビュー
横浜岡田屋、「モアーズ」で再出発
カード時代への対応
情報化社会の中で
グローバル企業へのチャレンジ
社会奉仕、地域社会との融合
創業2世紀に向かって
年表
口絵・参考資料あり
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626