テレビ山口二十年史
- サブタイトル
- 編著者名
- テレビ山口 編者
- 出版者
- テレビ山口
- 出版年月
- 1992年(平成4年)6月
- 大きさ(縦×横)cm
- 27×
- ページ
- 553p 図版16枚
- ISBN
- NDC(分類)
- 699
- 請求記号
- 699/Te71
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 佐々木英治の肖像あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
第1章 開局への夜明け
新チャンネルの門戸開く
九社の競願と予備免許の取得
第2章 新会社の発足と施設の建設
会社の設立
用地の確保と造成
機器の発注そして建設
第3章 体制の整備
社内体制の確立
難航したネットワークの提携
営業水面下から出発
番組審議会の発足
サービス放送の開始
第4章 待望の開局
記念行事と本放送の開始
初期の放送、相次ぎ自社制作番組も
増収への営業開拓
サービスエリア拡大作戦に全力
全日放送への努力と視聴率向上
自社制作番組の受賞
急ぎカラー化へ対応
イメージアップにイベント
停波や水害の試練
息長く社会派ニュース追う
第5章 果敢な挑戦
総力上げた「光事件」の報道
意気に燃え「TYS夕やけニュース」
「香月泰男~シベリアシリーズより~」の受賞
相次ぎネット番組の公開録画
チビ中走らせ「サタデー6」
スポーツイベントに本腰
大掛かりにゴルフの中継
音楽の振興にコンクールを開催
出版物の展開
招待企画の拡充
TYS住宅展を主催
CMと放送実務で初のOA化
中継放送局の全トランジスタ化やミニサテ
経営収支の改善
謝恩のTYS社長杯ゴルフ
二局ネットへの体制変更
ENG導入、ニュース取材に偉力
第6章 開局十周年の節目
相次いで記念の行事
少年少女のスポーツを振興
徳山湾で花火大会を年中行事に
美術展の走りピカソ陶芸展
海外取材で二本の特番
特番「吉田松陰はいま」
戦慄のスクープ
中枢設備一連の更新
効率化にCMバンク採用
OAの抜本的革新
TYSプロダクション等の設立
「かるたの青春」地方の時代賞受賞
第7章新体制と多様な展開
中安社長逝去と佐々木社長の就任
自社制作番組の面目新たに
花盛りの海外取材
相次ぎ営業体制の強化
TYS企画など関連会社の設立
開局十五周年の記念行事
新しくスポーツイベント
業界に先鞭つけた技術の成果
ライブラリー開設への対応
合祀訴訟や映像でJNN賞
徳川、エジプト両美術展賑わう
フジと解消、ユニセフは続行
SLビデオ「動輪」を発売
日韓友好に「TYS少年の船」
二つの自社制作番組の受賞
話題いろいろブラジル取材
TYSビデオクラブの結成
国際化への布石外国局との提携
日本語で歌う「第九」に肩入れ
労働組合の発足
第8章 開局二十周年と限りなき前進
平成時代の幕開け
SNGの設置
SLとカッタ君の番組受賞
多面的に二十周年記念の行事
号砲秋吉台マラソン
資料編
テレビ山口定款
テレビ山口放送番組基準
テレビ山口財務状況推移表
視聴率推移表
主な受賞一覧
放送番組審議会委員名簿
役員の在任期間
取締役監査名簿
組織の変遷
タイムテーブルの推移
テレビジョン放送局一覧表
テレビ山口二十年史年表
口絵・参考文献あり
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

