図書目録ラジオ ネンカン資料番号:000035245

ラヂオ年鑑 昭和6年

サブタイトル
ラジオ年鑑
編著者名
日本放送協会 編者
出版者
誠文堂
出版年月
1931年(昭和6年)2月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
820p
ISBN
NDC(分類)
699
請求記号
699/N69/1931
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第一篇 総覧編
世界ラヂオ沿革史と現況
無線電信の発達
無線電話の発達
一九三〇年に於けるラヂオ界の大勢
無線電信電話年代表
我が国に於ける無線電話の発達
発達状況
逓信省に於ける無線の研究
鉱石検波器の出現
TYK式無線電話
無線電話に真空球の応用
海軍に於ける無線の研究
陸軍に於ける無線の研究
鉄道省に於ける無線の研究
民間に於ける放送実験
其の後の推移発展
日本ラヂオ界現在の鳥瞰
東京放送局創立事情 略史経営業績一般
大阪放送局創立事情 略史
大阪放送局業績一般
名古屋放送局創立事情 略史 経営業績一般
京城放送局沿革及び現勢
台湾に於ける放送無線電話
大連放送局沿革及び現勢
日本放送協会三年史
日本放送協会創立まで
創立より昭和四年度まで
役員関係
会員関係
会員数及出資口数
拡張計画と其の実施
放送設備計画
放送状況
聴取者関係
事業の周知宣伝
事業の調査研究
貸借対照表(昭和二年三月三十一日現在)
収支計算書(自大正十五年八月至昭和二年三月)
財産目録(昭和二年三月三十一日現在)
貸借対照表(昭和三年三月三十一日調)
収支計算書(自昭和二年四月一日至昭和三年三月三十一日)
財産目録(昭和三年三月三十一日現在)
貸借対照表(昭和四年三月三十一日調)
収支計算書(自昭和三年四月一日至昭和四年三月三十一日)
財産目録(昭和四年三月三十一日現在)
貸借対照表(昭和五年三月三十一日調)
収支計算書(自昭和四年四月一日至昭和五年三月三十一日)
財産目録(昭和五年三月三十一日調)
昭和四年経営業績大観
名古屋中央放送局十キロワツト放送設備の増設
金沢放送局の新設
札幌放送局の新設
放送用中継線の増設
巡回サービスの開設
聴取料直接集金地域の拡張
昭和四年以降特記事項
放送開始満五周年ラヂオ展覧会概況
昭和五年度事業計画大要
長野外四放送局の増設
二重放送
テレヴイジヨンの研究準備
研究所の設備
放送事業の国民生活に及ぼす諸影響
ラヂオの社会的地位
報道機関としての作用
教養機関としての作用
娯楽機関としての作用
ラヂオの社会に及ぼす影響
政治的利用価値の問題
聴取者と事業との協力関係
協力精神の必要
放送協会の性質
聴取者の協力
放送事業の将来に対する考察
機械技術的進歩
経営の合理化
大衆の帰趨
国家の方針
結論
地方計画と聴取者
放送事業と諸演芸との相関々係
放送著作権問題に就て
第二篇 解説編
放送プログラム編成方針
所謂三大綱領
JOAKの方針
JOBKの方針
放送事項別放送回数及延時間数(自昭和五年四月一日至同六月三十日)
全国
東京中央放送局
大阪中央放送局
名古屋中央放送局
金沢放送局
広島放送局
熊本放送局
仙台放送局
札幌放送局
京城放送局のプログラム編成方針
既往に於ける編成方針
現在に於ける編成方針
特異性に就て
台湾放送局のプログラム編成方針
全国中継放送網と番組の交換放送
各放送局周波数及び波長表
両スタヂオの同時連絡放送
放送時刻に就いて
報道放送に就いて
ニユース
官庁ニユース
産業ニユース
職業紹介事項
時報
気象通報
暦の放送
市況
日用品値段
危急信号
屋外放送に就て
運動競技と放送
野球
庭球
ラグビー
陸上競技
極東オリンピツク大会
相撲
水上競技
趣味慰安放送
放送芸術論
放送音楽に就いて
系統的定期演奏放送
放送演劇一般
序論
放送舞台劇計画
ラヂオドラマ
脚本朗読
十二作家と懸賞募集
放送演劇と俳優
音楽とドラマの提携
擬音とドラマ
放送映画劇の進出
ラヂオ風景
記念祭と演劇
結論
舞台中継放送
劇場中継について
CKの劇場中継放送
AKの舞台中継
BKの舞台中継
音楽演芸実演中継放送
大衆演芸と放送
ラヂオの教育的活動
ラヂオの教育的研究機関
現在の社会教育的放送
BKの教育的活動
AKの子供の時間
BKの子供の時間
二重放送の実施計画
AKの二重放送計画
BKの二重放送計画
放送関係諸委員会
JOAK放送諮問委員会
教育放送内容案
歌詞改訂委員会
洋楽選曲協議委員会
JOBK放送委員会
国際放送及び諸外国の放送事情
我国に於ける国際中継放送の摘録
欧米に於ける国際中継放送
最初の国際放送
英独間の中継成功
遠距離の国際放送
国際聯盟代表の演説中継
ツエツペリン伯号の航空放送
独逸米国間定期放送其の他
英国皇帝の御演説を聴く
対国プログラムの交換
海外諸国の放送事情
北米合衆国
独逸
英国
仏蘭西
ソビエツト・ロシヤ
瑞典
墺太利
丁抹
濠洲
西班牙
チエコ・スロバキア
白耳義
波蘭
和蘭
伊太利
芬蘭
瑞西
諾威
中華民国
国際放送聯盟
放送無線技術関係
過去に於ける技術の発達に就いて
送信
受信
電波伝播
製造工業
放送設備
総説
設備要領
局舎
収音並に音声増幅装置
放送機
空中線及び接地装置
中継設備
二重放送設備
受信
総説
受信機の種類
受信機自作の心得
部分品の撰び方
受信機の故障と直し方
アンテナとアース
受話器と高声器
受信機の特性
雑音の原因と処置
電波伝播
総説
各地電界強度
各局感度変化
国際放送
軍縮条約成立祝賀放送
写真放送とテレビジヨン
短波の話
蓄音機とラヂオ受信機
技術研究所設備
我国に於ける最近のラヂオ関係特許一覧
特許局特許公報第百九十九類特許分類表
昭和四年及び五年ラヂオ関係特許類別表
第三篇 参考編
特殊サーヴイス
AKの特殊サーヴイス
CKの特殊サーヴイス
ラヂオ機器認定
年度別認定取扱状況
放送プログラムと大衆の要望
東京中央放送局管内
大阪中央放送局管内
名古屋中央放送局管内
仙台放送局管内
札幌放送局管内
広島放送局管内
熊本放送局管内
聴取者の動き
関東支部の調査
関西支部の調査
東海支部の調査
朝鮮の聴取者
台湾に於ける聴取者
現行無線法規に就て
聴取規約と其の解説及び弁済手続事項
本支部一覧表
役員名簿
ラヂオ関係諸団体
ラヂオ普及会
東京ラヂオ商組合
ラヂオ協会
日本ラヂオ商組合聯合会
無線に関する図書雑誌
雑誌の部
新聞の部
単行本の部
雑の部
外国雑誌

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626