図書目録ナンカイ エンセン ヒャクネンシ資料番号:000035204
南海沿線百年誌
- サブタイトル
- 編著者名
- 南海道総合研究所 編者
- 出版者
- 南海電気鉄道
- 出版年月
- 1985年(昭和60年)5月
- 大きさ(縦×横)cm
- 27×
- ページ
- 551p
- ISBN
- NDC(分類)
- 686
- 請求記号
- 686/N48
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 年表,参考文献・資料:p513~551
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
発刊のことば(川勝傳)
Ⅰ 大阪都市圏における沿線の特色
大阪都市圏と南大坂、南海電鉄(戦前編)(崎山耕作)
大阪都市圏の展開と南海エリア(戦後編)(竹内正巳)
南の時代を開く関西新空港ー関西国際空港の位置づけと地域整備の方向-(竹内正巳)
Ⅱ 鉄道と地域社会
南海鉄道の発展と沿線社会の変貌(宇田正、武知京三)
沿線の町づくり・開発
移りゆく文化・レジャー・スポーツ(鷹島春太郎、今井建樹)
Ⅲ 産業と地域社会
泉州の農漁業(山崎春成)
泉州の地場産業(山本順一)
繊維産業ータオル(狭間源三)
繊維産業ー綿織物(三宅順一郎)
繊維産業ー毛布(上田達三)
近代産業と地域社会ー堺・泉北コンビナートを例としてー(竹内正巳)
Ⅳ 和歌山都市圏を中心とした発展史
和歌山における交通の発達(武知京三、宇田正)
和歌山ー経済発展と地域の変貌(高嶋雅明)
南海電鉄と和歌山ー過去・現在・未来ー(角山榮)
徳島の文化史(大島忍)
Ⅴ 座談会「南海道の未来を探る」
Ⅵ 年表、参考文献、資料
あとがき
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

