図書目録ホッカイドウ チュウオウ バス ニジュウゴネンシ資料番号:000035190

北海道中央バス25年史

サブタイトル
編著者名
北海道中央バス 編著/梅木 通徳 著者
出版者
北海道中央バス
出版年月
1970年(昭和45年)3月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
276p
ISBN
NDC(分類)
685
請求記号
685/H82
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
書名は奥付による 標題紙等の書名:二十五年史 年表:p243~255
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

お祝いのことば(北海道知事・町村金五)
ごあいさつ(取締役社長・松川嘉太郎)

前編 揺らん時代(昭和18年以前)
当社設立の社会的背景
バス事業の大統合
政府の統合方針
北海道の統合要綱
札樽地区の統合
統合の経緯
統合業者の概要
統合業者のバス運行状況
当社の誕生
統合準備の状況
新会社の定款
新会社の発足
事業譲渡の認可

中編 苦難時代(昭和19年から同29年まで)
経営上の苦闘
バス運行路線の削減指定
財政上の苦難
業務上の苦難
再建と復興
再建計画と社名変更
バス運賃の改正
一般貸切バスの再開
除雪運行の開始
労働組合の結成
受難の数々と労働争議
バス炎上事故
本社炎上
労働争議と不当労働行為
台風15号による被害
代表者の交替
初代社長の他界(杉江仙次郎小伝)
現社長の登場(松川嘉太郎小伝)

後編 発展時代
機構の改革
路線拡張と運行の合理化
バス運賃の適正実施
バス運賃の除雪割増し
一般バス運賃の抑制
労務管理の改善
労務管理体制の確立と労使協調
厚生福利施設の整備
厚生福利事業の推進
事業の好転
営業成績の向上
交通事故の減少
株買占めの排除
副社長の他界(加藤幸吉小伝)
経営基盤の強化
車両の更新と増車
バスターミナルの増設
整備工場の拡充
車庫の増設
無線通信網の整備
ワンマンバスの採用
バス事業の現在と将来
業界における当社の位置
バス事業の将来
星霜25年の歩み
資本金
歴代役員
従業員数
業務機構
バス路線免許キロ
収支損益と株式配当
営業成績
車両数
年表
定款
傍系会社
バス運行路線

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626