図書目録マケチャ イカンバイ資料番号:000035121
負けちゃいかんバイ
- サブタイトル
- 熊本魚株式会社30年史
- 編著者名
- 熊本魚 編者
- 出版者
- 熊本魚
- 出版年月
- 1990年(平成2年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 27×
- ページ
- 201p
- ISBN
- NDC(分類)
- 673
- 請求記号
- 673/Ku34
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 参考文献,資料・年表:p196~199
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
グラビア
創立30年を記念して
発刊の言葉
序章 新町時代
新町界隈
熊本魚市場
セリ
中買人
売掛金の回収
三度目の統合話
第一章 栄光への道
もはや戦後ではない
合併に三案
大合併
熊本魚株式会社の設立
大洋漁業への依存
荷主と荷受
新しい魚市場
新魚市場の構想
第二章 新しき天地
市場開設権の取得
素晴らしき第一歩
業務規程の整備
熊本市場冷蔵㈱の設立
精算機構の確立
売参権の整理
第三章 輝かしき前進
第二ビルの建設
大口出張所の設置
株式会社「魚販」
市場祭
八代魚市場
セリ方法の改革(昭和41年)
島本社長の黄綬褒章受賞と勲六等単光旭日章叙勲
努力の花、初配当(昭和42年7月決算、年8%)
コンピュータの威力
第二ビルの増・改築
また一歩
社宅、春日荘の建設
駐車場
第四章 大いなる飛翔
共有資源の分割
㈱シンエイの設立・資本参加
大洋冷凍への資本参加
卸売市場法の制度と㈱熊本地方卸売市場の設立
第三ビルの建設
熊本綜合食品卸センターの建設
八代冷凍の設立
振興協同組合
第三水俣病
電算機ファコム230-15
熊本総食
熊本魚労働組合
みのる会
市場会館(昭和48年11月)
熊本総合食品信用組合・資本参加
第五章 ときには試練
熊本振産株式会社の償却
熊本総食事件
荷受部門の業績
魚食促進運動
収益の更新
経費の節減と事務の効率化
商事部の改革
㈱熊本総食の処理
無配へ(昭和58年1月)
鶏卵販売からの撤退
第六章 新しい時代のために
新体制の理念
伊藤専務の死
復配(昭和63年1月、年10%)
負けちゃいかんバイ
資料
年表
あとがき
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626