図書目録オダワラ ガス シチジュウゴネン ノ アユミ資料番号:000035120
小田原ガス75年の歩み
- サブタイトル
- 1913~1988
- 編著者名
- 小田原瓦斯 著者
- 出版者
- 小田原瓦斯
- 出版年月
- 1989年(平成1年)7月
- 大きさ(縦×横)cm
- 27×
- ページ
- 302p
- ISBN
- NDC(分類)
- 575
- 請求記号
- 575/O17
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 年表:p235~292
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
1 創立のころ 大正2(1913)年
ガス灯・電気灯の始まり
小田原瓦斯の創立へ向けて
ガス営業を始めるまで
いよいよガス供給を開始
2 大正期 大正3(1914)年~大正15(1926)年
<欧州戦乱>の影響を受けて
石炭暴騰で苦境に立つ
小田原側役員が経営を担う
関東大震災で壊滅的な打撃
3 昭和戦前 昭和元(1926)年~昭和11(1936)年
昭和初年の不安な状況
<満州事変>のころ
創立20周年を迎える
4 昭和戦中 昭和12(1937)年~昭和20(1945)年前半
果てしなく続く<日中戦争>
創立25周年のころ
破滅への道<太平洋戦争>
5 戦後の復興 昭和20(1945)年後半~昭和31(1956)年
占領下の厳しい経営
朝鮮戦争と<特需>景気
設備の拡充と資本の増加
6 エネルギー革命 昭和32(1957)年~昭和38(1963)年
エネルギー革命と技術革新
画期的な業務拡張
石炭からナフサへ
7 高度成長 昭和39(1964)年~昭和47(1972)年
高度成長の姿
原修吾社長時代開幕
創立55周年を迎える
8 石油危機 昭和48(1973)年~昭和55年(1980)年
<石油緊急事態>のもとで
安定供給への道
サービス向上と保安強化
9 創立70周年を契機に 昭和56(1981)年~昭和61(1986)年
新社屋落成
創立70周年の栄光
10 21世紀への展望 昭和62(1987)年~平成元(1989)年
新たな布陣
21世紀へあと12年
年表 大正2(1913)年~平成元(1989)年前半
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626