21世紀をめざして
- サブタイトル
- クリナップ40年史
- 編著者名
- クリナップ 編者
- 出版者
- クリナップ
- 出版年月
- 1990年(平成2年)6月
- 大きさ(縦×横)cm
- 27×
- ページ
- 213p 図版
- ISBN
- NDC(分類)
- 528
- 請求記号
- 528/Ku65
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 年表:p201~211
- 昭和館デジタルアーカイブ
前口絵
ごあいさつ
本史
中口絵
第Ⅰ章 草創のころ(~昭和34年10月)
座卓メーカーとして出発
井上登の生い立ち
座卓製造を開始
井上座卓株式会社設立
第Ⅱ章 流し台への転換(昭和34年11月~43年2月)
ステンレス流し台への転身
座卓から流し台へ
「クリナップ」ブランド誕生、井上工業㈱へ
量産化体制の構築
生産拠点の移転と拡大
販売網の構築
第Ⅲ章 流し台メーカーとしての基盤を確立(昭和43年3月~49年12月)
宝石シリーズの誕生
初のシリーズ商品誕生
花シリーズによる躍進
宝石から花へ
花シリーズの発売
親子シンクの開発
水切プレートの開発
親子シンクを全流し台に採用
水回り機器の拡大で相次ぐ工場新設
トップシンク量産技術の確立
ガス器具,洗面化粧台への進出
ステンレス浴槽、業務用厨房分野への参入
販売体制の組織化
クリナップ店会の結成
販売会社を設立
クリナップ協力店会発足
社員持株会の発足
第Ⅳ章 新商品開発で業界をリード(昭和50年1月~57年6月)
ステンキャビ流し台登場
業界初のステンキャビ流し台を開発
国内初のシステムキッチン開発
システムキッチン誕生
本格発売へ
商品展開の拡大とカラーステンレス技術の導入
多様化進む浴槽,洗面化粧台
カラーステンレス技術の導入と応用
ステンレス流し台の拡充
生産拠点の拡大
㈱クリナップステンレス加工センター設立
西日本地域への生産拠点拡大
販売体制の強化
販売促進を強化
販売会社の統合,海外への進出
経営理念「五心」の制定
創業30周年を迎える
中華人民共和国から研修生を受け入れる
第Ⅴ章 住宅設備機器メーカーへの道(昭和57年7月~平成2年3月)
井上工業㈱からクリナップ㈱へ
新社名と組織の見直し
新人事制度の確立
「ひろま」空間の創造
ひろま思想の発表
システムキッチンの変革
商品展開にみる「ひろま」
営業展開の深まり
営業拠点の拡大
販促活動を強化
CPS導入で高効率経営
多様化するニーズへの対応
CPS改善活動
第Ⅵ章 新しきスタート(~現在)
経営体制の強化
新社長誕生
21世紀に向けての挑戦
株式上場
資料編
経営と組織
財務と株式
製品開発と販売
年表
あとがき
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

