図書目録トウキョウ チュウオウ セイカ ゴジュウネン ノ アユミ資料番号:000035092

東京中央青果五十年のあゆみ

サブタイトル
編著者名
東京中央青果 著者
出版者
東京中央青果
出版年月
1985年(昭和60年)10月
大きさ(縦×横)cm
29×
ページ
189p
ISBN
NDC(分類)
675
請求記号
675/To46
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
東京中央青果創立五十周年誌  企画:東京中央青果管理部 年譜:p137~146
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

東京中央青果五十年の歩み
はじめに
祝辞(農林水産大臣・佐藤守良)
祝辞(東京都知事・鈴木俊一)
ごあいさつ
役員
五十周年式典

東京中央青果”二十四時”1
「夜明け」は午後七時

草創の前に 2
草創のとき
大根河岸界隈
当時の青果卸店
河岸の賑わい
大根河岸気質
大根河岸暮色
・市場変じて豆萌工場となる

近代化への歩み 3
流通の近代化へ高まる要請
移転の嵐のなかで
雨の中を中央卸売市場へ
東京中央青果株式会社発足
京橋日東青果を合併
初代社長藤浦富太郎の人となり
車の両輪
東京中央青果の黄金時代
しのびよる軍靴の響き
統制経済下での東京中央青果
・青果よもやま噺

発展の礎石 4
焼け跡に響くせりの声
新東京中央青果株式会社の誕生
物価統制令の下で
市場の接収
会社乱立時代
松戸支店開く
活況をとりもどす青果市場
ガラポン時代
戦後のおわり
・国民の台所事情視察しばしば

高度成長の軌跡 5
近代化の波
高度成長の軌跡
鈴木新社長の船出
首都圏の拡大と新構想
新社屋落成
埼玉県中央青果㈱の発足
埼玉県食品流通センター誕生
戦後ひと区切りの二十年
千葉県食品流通センターの開設
冷蔵庫の成長
柏市場の開設と石油ショック
市場にコンピュータ時代
藤浦富太郎、鈴木長一郎の叙勲
藤浦富太郎会長の急逝
相次ぐ業務提携の動き
目醒しい大型提携の成果
若い芽を育てる環境づくり
日本唯一の生鮮三品市場誕生
創立五十周年を迎えて

座談会「五十年を偲んで」 6

年譜 7
グループの歩み

素顔の東京中央青果 8
組織図
東京中央青果株式会社
東京丸果貿易株式会社
東京中央鳥卵株式会社
埼玉県食品流通センター株式会社
埼玉県中央青果株式会社
千葉県食品流通センター株式会社
千葉県中央青果株式会社
常盤冷蔵株式会社
株式会社松戸青市
松戸市中央食肉市場株式会社
柏印千葉県柏青果株式会社
千印千葉青果株式会社
川崎共同青果株式会社

資料
資本金の推移
売上高の推移
貸借対照表
築地本場青果部の誕生まで

コラム
初市今昔
第一回芥川賞・直木賞決定
ごぞんじですか?No.1
配給と代用食の時代
ごぞんじですか?NO.2
ごぞんじですか?NO.3
「羅生門」グランプリ獲得
日本テレビ・ルンルン朝6生情報
初のテレビ宇宙中継放送
公害対策基本法スタート
天気予報に確立導入される

資料・写真
おわりに

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626