図書目録ハバタケ セカイ ニ資料番号:000035060

翔け世界に

サブタイトル
トーメン70年のあゆみ
編著者名
トーメン 編者
出版者
トーメン
出版年月
1991年(平成3年)2月
大きさ(縦×横)cm
29×
ページ
651p
ISBN
NDC(分類)
586
請求記号
586/To51
保管場所
閉架一般
内容注記
制作:凸版印刷年史センター 年表:p593~639 参考資料一覧:p650~651
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

発刊にあたって(代表取締役社長・北村恒夫)

沿革編
すぐ参ります
そして,いま

序章 創立前史-綿業発展史に沿って
明治・大正前半期における日本の貿易
日本の主導産業として発展した繊維産業
東洋棉花株式会社創立前夜

第1章 東洋綿花株式会社を創立と事業展開(1920~1945年)
東洋棉花株式会社の創立
不況打開のための事業展開
綿業の発展と好況下における対応
戦時統制下における東洋棉花

第2章 戦後の新しい歩み-総合商社化へ(1945~1959年)
試練期における当社
民間貿易の再開と当社
特需ブームと社業の拡張
景気変動下に新路線模索
高度成長の出発と海外網の拡充

第3章 ワールド・エンタープライズへの道(1960~1969年)
高度成長と総合商社化の展開
国際商戦激化に備えて多角経営を推進
重化学工業化へ
総合商社の地歩を固める

第4章 株式会社トーメンとして新生面を開く(1970~1973年)
成長から模索の時代へ
近代的流通担当企業に脱皮する商社
株式会社トーメンに社名変更
高度成長時代の国内展開
東西貿易に進出
ニクソンショック以後の転回点に立って

第5章 成長鈍化と新たな苦節を迎えて(1974~1979年)
高度成長の終焉
景気沈滞下の総合商社
DynamicでCreativeな努力を
内外営業戦略の展開
経営効率化により業績回復

第6章 “商社冬の時代”を乗り切る(1980~1985年)
国際経済のなかの総合商社
創立60周年を迎えて”
New Tomenを目指す“NT-83”・“NT-86”計画策定・推進
“冬の時代”への各部門の挑戦
“NT-86”計画の成果

第7章 “激動の時代”へのチャレンジ(1986~1990年)
歴史的な転換期を迎えた日本経済
商社機能の創造と多様化・高度化
“挑め未来に,飛躍のトーメン”-新経営計画の策定・推進
各営業部門の戦略志向
内外ネットワークの拡充・整備
戦略志向を機軸にした金融テクノロジーの高度化
人事・教育施策と福利厚生の充実

第8章「グローバルな高機能総合企業」を目指して
世界情勢の変革と日本経済
創立70周年を迎える
21世紀への果敢なる挑戦

海外編
北米地域
中南米地域
西ヨーロッパ地域
ソ連・東欧地域
中近東・アフリカ地域
極東・中国地域
西南・東南アジア地域
大洋州地域

役員・資料編
現役員
旧役員(歴代会長・社長)
原始定款
現行定款
役員任期一覧表
組織の変遷
ネットワーク
資本金の推移
純利益の推移
形態別売上高の推移
商品別売上高構成の推移
主要関連企業の概要
従業員数の推移
トーメン労働組合の沿革
福利厚生施設

年表

主要海外企業名一覧
参考資料一覧

あとがき


図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626