図書目録トウト スイサン カブシキ ガイシャ ゴジュウネンシ資料番号:000035054
東都水産株式会社五十年史 下巻
- サブタイトル
- 編著者名
- 東都水産 編者
- 出版者
- 東都水産
- 出版年月
- 1987年(昭和62年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 547p
- ISBN
- NDC(分類)
- 673
- 請求記号
- 673/To73/2
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 企画・編集:日評食料新聞 年表:p496~547
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
第一章 東都水産株式会社の発足 発足~昭和二十五年三月
東都水産株式会社発足の背景
東都水産株式会社の発足
創業期の状況
第二章 統制撤廃と自由市場への回復 昭和二十五年~昭和三十年
中央卸売市場の復活
卸売会社の集約再編成と仲買人の整理
企業基盤の強化
ビキニまぐろ事件
第三章 急成長経済下の市場動向と東都水産の飛躍的伸張 昭和三十一年~昭和三十九年
中央卸売市場法の改正
インフレと流通改善対策
企業基盤の充実・拡大期
第四章 高度経済成長期の東都水産 昭和四十年~昭和四十六年
田口達三社長逝く
冷凍魚時代の到来
高度経済成長下の営業活動
第五章 卸売市場法の制定
水銀・PCB汚染魚問題
水産物輸入の増大
きびしい環境下での営業活動
第六章 水産物流通の激動時代 昭和五十二年~昭和五十五年
二百海里時代の到来
毒性ほたて貝事件
相次ぐ大型倒産
取引方法の改善
低経済成長下の営業活動
第七章 市場環境の変化と経営基盤の強化 昭和五十六年~昭和六十三年三月
大井市場問題
全水卸の発足その他
悪環境下での安定経営
第八章 福利厚生・労働組合・関係会社
福利厚生関係
東都水産労働組合
子会社・関連会社
福利厚生委員会の行事
東都水産の現状と将来への展望
資料編
役員在任表
年表
あとがき
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

