図書目録トウト スイサン カブシキ ガイシャ ゴジュウネンシ資料番号:000035053

東都水産株式会社五十年史 上巻

サブタイトル
編著者名
東都水産 編者
出版者
東都水産
出版年月
1987年(昭和62年)3月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
385p
ISBN
NDC(分類)
673
請求記号
673/To73/1
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
企画・編集:日刊食料新聞 年表:p366~385
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

はじめに
第一章 前史
徳川幕府と魚河岸-日本橋魚河岸のはじまり
明治期の魚河岸
大正時代-大正十二年(一九二三)まで

第二章 中央卸売市場の開設
関東大震災と日本橋魚河岸
中央卸売市場法の制定とその歴史的背景
卸売人の単複問題
板船権・平田船権の補償問題

第三章 東京魚市場株式会社の発足
二つの卸売会社
老舗料の査定問題
単一制実現の経緯
単一制の実現と東京魚市場会社創業期の業績

第四章 戦争と価格統制
価格統制の開始
価格統制の進展
全漁連の都市進出問題
東京魚市場会社の動向

第五章 配給統制と仲買人制度の廃止
配給統制の開始
仲買人制度の廃止
小売配給機構の整備と特設売場の設置
東京魚市場会社の動向

第六章 決戦体制下の統制事情と東京水産物統制会社の発足
水産物の全面統制
水産企業・団体の統合
価格政策の破綻
出荷配給機構の強化
東京魚市場会社の動向
東京水産物統制会社の発足

第七章 戦争末期の状況
価格・配給統制の崩壊
東京水産物統制会社の動向

第八章 終戦直後の混乱
統制撤廃と再統制
複数荷受機関時代の到来
東京水産物会社の再編成と東都水産会社の誕生

資料編

役員在任表
年表

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626