松下通信25年のあゆみ
- サブタイトル
- 編著者名
- 松下通信工業 編者
- 出版者
- 松下通信工業
- 出版年月
- 1983年(昭和58年)1月
- 大きさ(縦×横)cm
- 27×
- ページ
- 115p 図版
- ISBN
- NDC(分類)
- 547
- 請求記号
- 547/Ma88
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 年表:p91~113
- 昭和館デジタルアーカイブ
ごあいさつ(取締役会長・松下正治)(取締役社長・小蒲秋定)
口絵(本社・事業場,社会で活躍するシステム・機器,役員)
凡例
1.限りなき発展を求めて-経営の実践-
産業用エレクトロニクス分野の開拓-当社設立とその背景-
新分野への挑戦と拡大-経営理念の継承と発展-
新時代への適応-運営方針の実践-
飛躍発展への軌道-事業展開と中・長期計画-
経営近代化に向けて-経営管理体制の確立-
2.技術開発における創造と展開-製品展開と技術力の向上-
ニーズの多様化と量的拡大-製品開発の変遷-
画期的製品を求めて-研究開発体制-
より良い製品づくりのために-品質技術活動の推進-
製造力の強化-生産技術力の充実-
3.積極的な販路開拓と整備-営業活動-
新規需要先の開発-官公庁営業-
独自の販路展開へ-民需営業-
世界の需要に応えて-輸出の伸長-
企業イメージの高揚-広報宣伝活動-
4.管理の高能率化と環境良化-事務の活性化と諸活動-
省力化と効率化を求めて-事務機械化の推進と電算システム化-
社内OA化の取組み-機器の開発と利用推進-
環境良化の追求-省エネ活動と防災,環境整備-
5.経営体質の強化を目指して-業容の拡大と財務体質の向上-
基準利益確保への道程-業績の伸展-
無借金経営への軌跡-自己資本の充実-
より多くの成果を求めて-資金運用の多様化と効率化-
6.モラール向上と生きがいのある明るい職場づくり-より良き人材育成のために-
時代に即応した教育研修-人材の育成-
全員が経営に参画を-提案活動,インフォマーシャルな自主活動-
楽しい職場活動-全社行事,レクリエーション活動,信友会活動-
資料
綱領・信条 松下電器の遵奉すべき精神
社歌・行進曲
役員任期一覧
事業分野
事業部の変遷
組織図
資本金の推移
株式分布状況
売上高の推移
利益金の推移
従業員の推移
スローガン
事業場一覧
主な表彰
年表
あとがき
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626