図書目録ユキジルシ ニュウギョウシ資料番号:000035009
雪印乳業史 第3巻
- サブタイトル
- 編著者名
- 雪印乳業 編者
- 出版者
- 雪印乳業
- 出版年月
- 1969年(昭和44年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 27×
- ページ
- 585p 図版46枚
- ISBN
- NDC(分類)
- 648
- 請求記号
- 648/Y97/3
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
序
概観
第一章 市乳事業飛躍時代(昭和三十四年四月~三十八年三月)
当社の企業精神
経営方針と目標
役員・相談役・参与・顧問の移動
定款の変更
組織の大改革
全国に市乳業展開
乳製品工場の新増築
上昇する市乳・アイスクリームの生産販売
変動する乳製品の生産
酪農の趨勢
前進する酪農政策
激動する乳価
食品製菓事業の展開
研究部門の製菓と品質管理
乳製品市況の変動
当社乳製品の販売推移
営業実績、財務資金事情の推移
労務事情の変化
福利厚生の充実
教育訓練の強化
役職員の海外派遣、留学
第二章 集中量産大型化時代(昭和三十八年四月~四十一年三月)
貿易自由化と乳業
経営方針と目標
役員・相談役・参与・顧問の移動
定款の変更
組織の近代化
酪農の趨勢
加工原料乳生産者補給金等暫定措置法の成立
紛糾した乳価改訂
大型合理化工場による集中量産体制の確立
乳機器の近代化
乳製品・市乳・アイスクリームの生産
研究部門の成果と品質管理
食品事業の移管、製菓事業の終結
堅調の乳製品市況
好調の当社市乳・乳製品販売
ともに歩む関係会社
営業実績、財務資金事業の推移
労務事情の推移
福利厚生の強化
意欲的な教育訓練の実施
役職員の海外派遣、留学を継続
「子供の国」牧場建設
電子計算機の導入
褒賞の栄に浴する人々
表彰に輝く当社工場
本社ビル新築、社業の躍進へ
現況
定款
組織
資本金
株主
役員
従業員
事業所一覧
関係会社・学校法人
資料
年表
統計表
本社写真
役員写真
図表
宣伝の記録
主要工場
近代設備
主要製品
あとがき
付表有り
付図有り
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626