図書目録ニホン タングステン シジュウネンシ資料番号:000035005

日本タングステン40年史

サブタイトル
編著者名
日本タングステン 編者
出版者
日本タングステン
出版年月
1971年(昭和46年)4月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
173p 図版
ISBN
NDC(分類)
565
請求記号
565/N71
保管場所
閉架一般
内容注記
年表:p161~173
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

口絵
序文

現況
タングステン・モリブデンについて
会社の概要
工場と主要製品
製造工程の概要
製品の案内
資本金の推移
株主の状況
従業員の推移
売上高の推移
貸借対照表
組織構図
厚生施設
互助会

沿革
創業の前後
秋山英二とタングステン事業
日本タングステン合名会社の誕生
揺籃期のことども
東京・大阪に出張所を開設
東京電気の系列下へ
日本タングステン株式会社の発足
接点の製造とH・U・ピアース氏
日本繊条(株)の設立とフィラメントの製造中止
複合金属・エメの開発
太平洋戦争のころ
昭和冶金を吸収合併
軍の管理工場となる
工場の疎開と拡張
終戦の前後
苦難の歩み続く
戦後の生産再開
倒産の危機と再建
再び始まる苦難の道
発展への道
基礎を固めた神武景気
画期的な塩原工場の建設
関東に工場進出
増資相次ぎ自己資本の充実なる・・・株式を上場
販売網の拡充進む
飯塚工場の建設
全社で取り組むZD運動(電子計算機導入)
明日に挑む日本タングステン
新製品の開発進む
希望に輝く日本タングステンの前途
40年を回顧して将来の展望を語る
-社長との一問一答-
歴代役員の就任期間
年表
編集後記

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626