図書目録サンジュウネン ノ アユミ資料番号:000034978

30年のあゆみ

サブタイトル
1960-1990
編著者名
近畿コカ・コーラボトリング 編者
出版者
近畿コカ・コーラボトリング
出版年月
1991年(平成3年)5月
大きさ(縦×横)cm
29×
ページ
319p 図版
ISBN
NDC(分類)
588
請求記号
588/Ki44
保管場所
閉架一般
内容注記
年表・参考文献:p295~318
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

口絵
ご挨拶
創立三十周年記念式典
「オナーボトラー賞」受賞

通史
前史 コカ・コーラの誕生と世界企業への発展
コカ・コーラと日本

第1章 近畿コカ・コーラボトリング株式会社の設立
キリンビール、コカ・コーラ事業に進出
近畿飲料株式会社の設立
近畿コカ・コーラボトリング株式会社に社名変更

第2章 創業期(昭和35年~40年)
解説
高度成長と清涼飲料業界
当社の概況
販売
営業開始
相次ぐ販売戦略
車両の整備
製造
大阪工場が製造開始
設備の高速大型化急ぐ
広報・広告
イベント活動とサンプリング
あらゆるロケーションにトレードマーク
経営と管理
資金事情
組織、人事と福利厚生
労働組合の誕生
社内報発行
代表取締役2名に
創立5周年を迎える

第3章 飛躍期(昭和41年~48年)
概説
いざなぎ景気と清涼飲料業界
当社の概況
販売
上昇気流に乗る販売活動
「人類の進歩と調和」をテーマに万国博開幕
ついに5000万ケースを突破
車両の安全運転対策
消費者運動と当社の対応
製造
世界に誇るスピードライン
破びん、公害対策
広報・広告
広告活動のスタート
コークと呼ぼうコカ・コーラキャンペーン
経営と管理
初代社長に山下喜作が就任
第2代社長に山内正治が就任
相次ぐ増資
本社新社屋完成
社章の制定
人事部・企画室の新設
人事制度と福利厚生
コンピューターの導入
価格改定
創立10周年記念式典
山本専務取締役(代表取締役)が逝去、社葬
山下相談役が逝去、社葬

第4章 低迷期(昭和49年~51年)
概説
石油危機と清涼飲料業界
当社の概況
販売
販売促進と効率化
製品の多様化推進
ファンタの色素問題
MD改善実践者指導訓練(FOTC)
車両関係
製造
JASマークとSマーク
液糖をテスト導入
公害防止を推進
広報・広告
環境問題への対応
新コカ・コーラ広告キャンペーン
経営と管理
石油危機への対応
第3代社長に平澤嘉邦が就任
第4代社長に冨永克巳が就任
営業部門の組織改定
関係会社の設立
コンピューター・オンライン開始
人事制度と福利厚生
価格の改定
創立15周年を迎える
山内社長の逝去、社葬
平澤相談役の逝去、社葬

第5章 激動期(昭和52年~59年)
概説
経済の低成長と清涼飲料業界
当社の概況
販売
新製品と新パッケージ
新鋭自動販売機をマーケットに投入
果敢なプロモーション展開
神戸ポートアイランド博覧会
大阪城博覧会
自動販売機の売却
フルラインとさわやかコーナー
48時間ご配送とテレホンセールス
ディーラー、消費者との交流
自動販売機転倒防止対策
車両の改善と事故防止対策
スペシャルイベントクルーの解散
製造
工場設備の改造、新設
異性化液糖の導入
美原工場が厚生大臣賞を受賞
プライベートブランドの誕生
高松宮ご夫妻京都工場へ
広報・広告
広報活動の重要性
多様化するコマーシャルフィルム
経営と管理
第5代社長に高井祥一が就任
第6代社長に小山正が就任
資本金18億円に増資
企画部の新設
研究開発部新設
経営の効率化を推進
営業組織の改定相次ぐ
広報部新設
無借金経営への転換と余資運用
退職金の年金化
購買部の新設
ケーシービーフズサービス新事業に進出
株式会社セラリアの設立
さわやかくらぶ発足
爽友会発足
保護施設の展開

第6章
概説(昭和60年~64年、平成元年~2年)
大型景気と清涼飲料業界
当社の概況
販売
14年ぶり5000万台ケースの大台に
マーチャンダイジングクルー活動開始
急増する新製品
フルサービス、シロップの充実
ゾーンシステムの導入
催事への参加
国際花と緑の博覧会
各種プロモーション展開
車両安全対策と10年間無事故達成
ギフト商戦
EOS専用物流システム導入
HI-C統合
コカ・コーラボトラーズコンベンション
製造
ジョージアコーヒー自社製造開始
ポストミックス受託製造開始
HI-C100(100%果汁)受託製造開始
コストダウンへの対応
QCサークル活動
京都工場に厚生大臣生
広報・広告
近畿コカ・コーラのイメージアップ
コカ・コーラ誕生100周年記念キャンペーン
キャンペーンテーマ
経営と管理
創立25周年を迎える
第7代社長に高部孟文が就任
大阪証券取引所第2部に上場
資本金85億3000万円へ
経営の効率化
関係会社の創立10周年と業務の拡大
人事制度と福利厚生
新鋭コンピューター稼動
販売機器部誕生
酒販店向けPOSシステム開始
消費税対策
価格改定
創立30周年記念式典の開催
オナーボトラー賞を受賞

資料
定款
役員任期一覧
現役員
組織図
資本金
売上高・経常利益・販売函数
従業員数
株主
全商品ラインナップ
製品発売日と希望小売価格
パッケージ別販売量
主要ブランド別販売量
飲料種類別販売量
製造ライン稼動状況
製造ラインイラスト
車両保有台数
本社・工場・営業所
セールス・イベント・広報
テレビCMとコマーシャルソング
関係会社

年表
1960-1990

参考文献
あとがき

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626