図書目録ムラヤマ リュウヘイ デン資料番号:000034945

村山竜平伝

サブタイトル
編著者名
朝日新聞社 編
出版者
朝日新聞社
出版年月
1953年(昭和28年)11月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
1124,150p 図版36枚
ISBN
NDC(分類)
289
請求記号
289/Mu62
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

題書(村山龍平)
序文(上野精一)
凡例

第一章 郷里における村山家
村山家と田丸藩
田丸城の由来
村山家の祖先
守雄の大英断
守雄の先見
賢婦人鈴緒
守雄戸長となる
守雄の歌学著書
幼少時代
川端閑居の青年時代

第二章 朝日新聞の創刊まで
西洋雑貨商開業
商法会議所時代
朝鮮貿易の開始
三平社時代

第三章 朝日新聞社の創立
朝日新聞の創刊とその時代
朝日新聞創業の経緯
創刊前後
朝日新聞最初の受難期
朝日新聞の試練期

第四章 朝日新聞初期の発展
上野理一との共同経営
上野理一の経歴
経営更新の第一年
初期販売拡張の努力
朝日新聞の本領と諸規則
中之島に移転
明治十八年の大洪水と朝日新聞
設備と内容に画期的な進歩
論説欄と織田の主張
東京支局を開設
明治二十年前後の社員
大阪府会議員としての活動

第五章 朝日新聞の東京進出
東京朝日新聞の創刊
「大阪公論」の発刊と織田主筆の海外特派
「東京公論」の発刊
憲法発布と記録的速報
東京朝日の発展と独特の絵付録
十六社同盟の朝日攻撃
大阪朝日の進境
新聞印刷界に革命期来る
「国会」新聞の発刊

第六章 議会開設から日清戦争まで
代議士としての活躍(上)
代議士としての活躍(下)
議会の議事付録を発行
日清戦争前の朝日新聞(上)
日清戦争前の朝日新聞(中)
日清戦争前の朝日新聞(下)
再び十七社同盟と対抗
社論の向上と村山
日清戦争と朝日新聞(上)
日清戦争と朝日新聞(下)

第七章 北清事変から日露戦争まで
北清事変前の朝日新聞(上)
北清事変前の朝日新聞(中)
北清事変前の朝日新聞(下)
北清事変(上)
北清事変(中)
北清事変(下)

第八章 明治三十年代の進歩と発展
朝日新聞の合名組織と諸規則
この期間における諸種の新計画と改良
この期間における販売と広告
社会の不正攻撃及び他紙との論争
大阪市歌と小説懸賞募集並びに演劇・相撲記事

第九章 日露戦争と朝日新聞
開戦機運促進の苦心
開戦より講和まで
従軍記者交渉その他に関する池辺主筆の書翰

第十章 朝日新聞と大阪市政
瓦斯会社報償問題と朝日新聞
大阪市政の荒廃と朝日新聞
市参事会員としての村山

第十一章 明治末期の朝日新聞
合資会社に組織変更
大阪朝日新聞の9千号と三十周年
日韓併合と中国革命及びその他の事件
明治天皇大喪と朝日新聞

第十二章 明治年間の東京朝日新聞
東京朝日発展の段階
第一期の編集・営業両局
東朝発展の第二期
社会面の改革
渋川玄耳の活躍
新社員の充実
二葉亭・漱石の入社
外報主任と北京特派員
大阪通信部設置
版の取替地方版
電話係
調査部の新設
池辺の引退と編集局制の改正
新聞記者倶楽部
協同販売店の失敗
東朝の広告面拡張
東朝営業局の組織と従業員
大阪・東京評議員協議会新設
増築と機械増設

第十三章 憲政擁護と世界大戦
憲政擁護及び増師問題
米騒動と筆禍事件
世界大戦と朝日新聞
平和擁護の白国皇帝に増献
ノースクリフ卿と村山
世界新聞大会参加
記事審査部の設置

第十四章 第一次世界大戦後の飛躍
夕刊発行と地方版新設
社屋の新築

第十五章 関東大震災と朝日新聞
東西朝日総力を尽くす活躍
焦土に再起した東朝

第十六章 皇室に関する記事
大正天皇の御大礼
東宮殿下欧州御巡遊
東宮殿下御成婚慶典
秩父宮殿下英国御留学
大正天皇大喪儀
今上陛下御即位大礼

第十七章 大正年間の東京朝日
松山去って安藤継ぐ
渋川退社の前後
欧州大戦時の東京朝日
新築と紙面改善
大正中期の機構制度
社員の整理
大正八・九年の紙面の特色
開催諸事業の概略
工場の改革

第十八章 昭和以後の朝日新聞(上)
昭和新政と朝日新聞
編集

第十九章 昭和以後の朝日新聞(下)
国産機グラヴェラ版の創始
高速輪転機その他諸機械の整備
日刊写真新聞「アサヒグラフ」の発刊
東京朝日新聞社再度の新築
電送写真の新設
定期刊行物
創立五十年の祝賀
世界新聞会議に上野専務出席
軍備縮小と朝日新聞

第二十章 東京朝日昭和期の発展
第四期発展時代の概要
紙面刷新の新施設
紙面座談会記事の発案
好評を博した文芸作品
外信と競争記事
各種の懸賞募集
ニュースの速報
地方版を増設
紙面の拡張
各種講演とその他の催し
明治大正名作美術品展覧会
映画普及の苦心努力
写真と運動
ラジオと青年協力その他

第二十一章 朝日新聞と飛行機
民間飛行の第一記録
朝日新聞主催の武石浩玻の飛行
民間飛行大会・宇宙飛行・伊太利機の日本訪問飛行
東西定期航空開設
訪欧大飛行の壮挙
その後の飛行諸計画及び記事

第二十二章 朝日新聞と文化事業
満韓巡遊船
叡山大講演会
世界一周会(前後二回)
南極探検の後援
文芸奨励
「朝日賞」の設定
成人教育と朝日新聞
出版事業
朝日会館の建設
天平文化総合大展覧会その他
写真と映画とラジオ
体育運動の奨励
朝日新聞と全国婦人連合会

第二十三章 朝日新聞と社会事業
義金募集と社会事業
朝日新聞の記事と催し物
朝日新聞社会事業団
郷里田丸に対する寄与

第二十四章 朝日新聞と美術・村山上野の趣味
美術論と美術展覧会
「国華」経営の功績
村山家の主なる収集名品
刀剣愛好家としての一面
玄庵、有竹両家の茶道

第二十五章 家庭における龍平

第二十六章 村山社長の終焉
新聞界の巨星墜つ
朝日新聞社社葬
遺詠抄

年譜
索引

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626