図書目録ゴジュウネン ノ カイコ資料番号:000034941

五十年の回顧

サブタイトル
編著者名
朝日新聞社 著者
出版者
朝日新聞社
出版年月
1929年(昭和4年)1月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
413,69p
ISBN
NDC(分類)
070
請求記号
070/A82
保管場所
閉架一般
内容注記
大阪朝日新聞創刊50周年記念  付(別冊 4p 19cm):第1号複製縮刷版 巻末:大阪朝日新聞略年譜
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第一期 創刊より議會設立まで
創刊第一号
創刊以前の大阪新聞界
混沌たる創刊當時の世相
傍假名新聞たる主張と態度
諸新聞の受難期
寛業界の巨頭と新聞
自治政の浄化運動
政党政葉を超越せる主張
撲外的諸問題
産業不信の撲策
婦人会改造の聲
立憲政治への邁進

第二期 日清戦役に至るまで
日清戦役の前
戦局と朝日新聞
戦局収まる
議會政治の動き
大津事件の突発
濃尾地方の大地震
福島中佐と郡司大佐

第三期 日露戦役に至るまで
日清戦後の寛業界
瓦斯会社補償問題
日清戦後の醜き現象
義和團事変
日露戦役と本紙
戦時通信船繁栄丸
異彩を放てる従軍記
非講和の運動
日露の講和会商
横川省三氏の最期

第四期 欧州大戦に至るまで
「戦後経営の第一義」
戦後の成金気分
大阪府市政の混濁
国民的自覚
過去となりし明治
憲政擁護運動

第五期 大正より昭和へ
欧州大戦の渦巻
白耳義国民に同情
白國皇帝に太刀献上の始末
大正天皇の御即位大礼
本紙夕刊の発行
本社社屋の新築落成
講和会議の前後
文化の促進と我社の発展
新時代に並行して
関東大震災
大正から昭和へ
新しき施設と新しき活躍
本紙広告料の定価変遷

本社掲載小説の変遷
わが社と出版事業
大正時代を貫いた本社の二大運動(軍備縮小と普通選挙)
各種の文化運動
健全なる運動の奨励
航空事業とご本社
社会事業団の生るるまで
社中回顧談
大阪朝日新聞略年譜
(石版)
和歌 創刊五十年に際して 村山社長
(写真版)
社長村山龍平氏、故上野理一氏、故木村騰氏、故津田貞氏
本社建物の変遷(その一)─江戸時代、京町堀時代、中之島奮社屋
本社建物の変遷(その二)─本社建築中の仮社屋、新築の本社社屋、最近の本社社屋
第一回帝国議會開会記念の本氏絵付録

他機関データベースへのリンク

国立国会図書館デジタルコレクション
https://dl.ndl.go.jp/pid/1106288

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626