図書目録シジュウネン ノ アユミ資料番号:000034894

四十年の歩み

サブタイトル
編著者名
美鈴紙業 編者
出版者
美鈴紙業
出版年月
1987年(昭和62年)3月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
142p
ISBN
NDC(分類)
585
請求記号
585/Mi55
保管場所
閉架一般
内容注記
年表:p129~139
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

口絵
製品
創業者三木茂
現社長三木秀雄
本社・大阪事業部 東京事業部
役員
”技術志向”の美鈴紙業
美鈴紙業の幹部
美鈴紙業「人の和」

目で見る美鈴紙業
美鈴紙業の概要
組織図
生産の推移
資本金の推移
従業員の推移
歴代役員任期一覧
生産設備の変遷(大阪事業部)(東京事業部)
関連会社・美鈴紙業出身者の企業

ごあいさつ(美鈴紙業株式会社代表取締役・三木秀雄)
祝辞「信頼の絆で結ばれた良きパートナー」(本州製紙株式会社社長・田原尚)
祝辞「たゆまぬ努力と研鑚に深い敬意」(日本紙パルプ商事株式会社社長・関章)
祝辞「美鈴有情40年」(松下電池工業株式会社前社長・東国徳)

40年の歩み
第1章 創業のあとさき
創業ー昭和21年
創業者・三木茂の生いたち
祝辞「明治の気骨と大正ロマンの人」(ザ・パック株式会社社長・森田重成)
南久宝寺時代の幕開けー昭和21年
祝辞「南久宝寺時代の思い出」(美倍製紙株式会社社長・長谷川照雄)
社名と社章の由来
美鈴製紙株式会社の設立ー昭和23年
天六工場の開設ー昭和23年
扇町工場の開設ー昭和26年
高倉工場の建設ー昭和27年
祝辞「感慨無量の40年」(美鈴製紙株式会社元取締役・佐々木健二)
大阪段ボール工業協同組合の結成ー昭和30年
祝辞「公私共によみがえるさまざまな思い出」(大阪紙器工業株式会社社長・得田栄作)
祝辞「さらに緊密度を深め共に発展」(日本紙パルプ商事株式会社専務取締役大阪支店長・岩塚栄三)
大和田工場の建設ー昭和31年
西日本段ボール協同組合の設立-昭和31年
祝辞「業界を常にリード範を示す」(株式会社三協段ボール工業所社長・大津淳一)
コルゲートマシン導入ー昭和33年
思い出のアルバムⅠ

第2章 基盤づくり
大阪工場の建設着工ー昭和34年
大阪工場の開設ー昭和35年
座談会「大阪工場開設のころ」
社内報「銀鈴」創刊
美鈴稲荷大明神新宮社の完成
祝辞「親身の御交誼と人生訓に感謝」(日本紙交易株式会社社長・市川弘)
東京工場の開設ー昭和38年
祝辞「さらに風雪に耐へ樫の大樹とならむ」(美鈴製紙株式会社元取締役・相澤鼎)
「東京事業部発足当事の回想」(専務取締役・三木志郎)
会社創立15周年ー昭和38年
三木社長に産業功労賞ー昭和39年
思い出のアルバムⅡ

第3章 中堅企業への道
本社新社屋の完成ー昭和40年
「摂津市の誕生」-昭和41年
「名古屋出張所の四年半」(大阪事業部営業部長代理・森恵嗣)
大阪工場床上浸水ー昭和42年
三木秀雄社長時代始まる-昭和43年
大阪工場に本社機構を集中ー昭和44年
会社創立25周年ー昭和47年
東京工場の移転-昭和49年
大阪工場開設20周年ー昭和55年
西日本段ボール工業組合理事長に就任ー昭和56年
関西段ボール協同組合の発足ー昭和57年
会社創立35周年・東京事業部20周年ー昭和58年
三木秀雄社長に産業功労賞ー昭和59年
”「21」、「51」”(東京事業部)-昭和59年
ATTACK300計画(大阪事業部)-昭和59年
創業40周年ー昭和61年
「ブランド意識を持とう」大阪事業部取締役営業部長・三木屋晋)
第8回段ボール世界大会に出席ー昭和62年
明日に向かって

思い出のアルバムⅢ
年表
あとがき

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626