図書目録ホロヨイ ハチジュウハチネン資料番号:000034891
ほろよい八十八年
- サブタイトル
- 編著者名
- 竹村 源十郎 著者
- 出版者
- 竹村源十郎翁を譛える会
- 出版年月
- 1967年(昭和42年)12月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 354p
- ISBN
- NDC(分類)
- 289
- 請求記号
- 289/Ta63
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 著者の肖像あり 年譜:p331~352
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
序(寺尾豊)
序(竹村功)
自序(竹村源十郎)
Ⅰ 自伝
幼い頃
卒業試験どころではない
代用教員となる
徴兵検査不合格
母校の書記拝命
縁談
養子というもの
泣かずとばず
「白梅」と「日の本」
一竿まかり通る
皇太子御来県
青山文庫
土佐鉄道線誘致
二つの駅
バス運行
佐川醸造会社設立
南海醸造合併劇
どす黒い雲
再建
芳醇無比の巻
司牡丹酒造会社誕生
司牡丹大いに売り出す
全国行脚
選挙(一)(文書合戦)
全国二十七銘酒の仲間入り
又会う日まで
一足先に農地開放
杜氏三人男
戦時中の思い出
終戦の放送を聞く
敗戦におもう
過酷な神の試練
選挙(二)(赤のネクタイ)
選挙(三)(源十郎逮捕さる)
胃癌と斗う
焼酎由来
子宝もろもろ
手綱引きかねる若駒
吉田首相と「司牡丹」
「あなたもネ」
角樽司牡丹
ロハツ
Ⅱ 折にふれて
日本に建国日はないのか
日の丸「君が代」が戦争につながるというが
日本国民性の欠陥
党あって国なし
日本人の再訓練
二つの文部省はもうたくさん
本質をわきまえぬ労働運動
若者への注文
酒は生きている
酒量
運というもの
環境にひたりきる
柱時計
お鯉さんその他
文通処理
健康長寿法
Ⅲ あいさつなど
八十五才、まだ生きておりたい
今年はきびしいぞ
土佐女子校「六十年の歩み」に寄せて
挨拶状
Ⅳ 付録
表彰
叙勲関係
会長米寿祝賀会挨拶(竹村功)
竹村家系譜
Ⅴ 年譜
竹村源十郎年譜
後記(里美義裕)
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626