図書カンシャ ノ トウホン セイソウ000034887

感謝の東奔西走

サブタイトル1~10
この十年の軌跡
編著者名
秋本 善幸 著者
出版者
秋本食品
出版年月
1989年(平成1年)10月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
420p
ISBN
NDC(分類)
628
請求記号
628/A35
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
著者の肖像あり 会社年表:p397~420
和書
目次

海外視察旅行
ソ連、東欧編
南米編

昭和五十四年(一九七九)
関東包装たくあん懇談会
共存共栄
公益優先
時の流れは
法人会館新築顛末記
関東漬物協議会の会長に就任
トップの先見性
大きな礎石
モラロジーと私
第二工場の完成
弛まざる品質向上を
四国での月下氷人

昭和五十五年(一九八〇)
新春挨拶
一歩前進
産業フェスティバル
社員教育
食品業者の良心
中国大陸にて
関漬通常総会
暑中挨拶
ラジオで販売促進
回想
横浜市で漬物講習会
横浜税関での講演

昭和五十六年(一九八一)
沢庵よ永遠なれ
子供らへの配慮
若い力に期待する
心血を注いで
日台梅会議
忘れることの効用
大先輩へ手向けの言葉
どちらを選ぶか
秩序ある原料輸入を
台湾四季ホスピタリティー
仕事を趣味に

昭和五十七年(一九八二)
目標は高く
真の国際交流
NHKラジオに出演
アルゼンチンの想い出
神様に従う
去り逝く人へ
スターあれこれ
率先垂範
創立五十周年を祝う
互譲の精神
主婦よ、賢くあれ

昭和五十八年(一九八三)
感性とは何か
ニチイ辻堂出店問題
高齢化社会
他業種にも学べ
栄えある黄綬褒賞
人事問題
心の拠り所
国連協会にて講演
原料の品質向上を図ろう
秋本会主催でタイ国を視察
社員職員に感謝す
大島直之氏を偲んで

昭和五十九年(一九八四)
新春随想
藤沢商工会議所会頭に就任
小豆島へ
盛夏随想
ここに足跡
天神町公園に記念碑
カナダで想うこと
喜びの源泉
喜ばしい集い
業界のお父さんのお祝い

昭和六十年(一九八五)
先人に学ぶ
健康十訓
台湾の梅
商工会議所の事業
全日本漬物協同組合連合会の会長に就任
関東漬物協議会総会
ここにも同志あり
藤沢、昆明経済交流親善考察団
北欧四か国を視察
心に誓うこと

昭和六十一年(一九八六)
努力する人に捧げる
母に急死されて
自粛こそ業界の良心
第十六回秋本会総会
天皇陛下在位六十年記念式典に招待される
全漬連総会
いすずの藤沢納涼祭り
盛夏雑感
漬物神社
薪能
生研機構
第五回全漬連青年部会全国大会
天皇陛下の園遊会
新しいアイデア
懸案解決

昭和六十二年(一九八七)
年頭挨拶
ネーミング
紀州の梅干
友の祝賀会
常に前進を
チャレンジ精神
第六回全漬連青年部会全国大会
東奔西走
無常な風

昭和六十三年(一九八八)
経営三題
飽食の時代に
第十回秋本会全国つけ物・惣菜見本市
古希を迎えて
日韓親善
この追い風を
自戒の歌
新しいカップルに幸あれ
友人の栄誉
若き力ここにあり
食料新聞社平野会長葬儀
天神町創生会の中国旅行
藤沢商工会議所会頭に三選
農林水産大臣賞
感謝のそば会

平成元年(一九八九)
天皇崩御
大喪の礼に参列
東京都漬物事業協同組合一〇〇周年記念式典
全国つけもの祭り・横浜大会
栃木の先輩
勲四等瑞宝章賜章
出処進退
北海道の友
秋本ジュニアクラブの発足
感激も新たに

跋文

会社年表

著者略歴