図書目録ユキツバキ資料番号:000034873
ゆき椿
- サブタイトル
- 東亜薬品小史
- 編著者名
- 東亜薬品 著者
- 出版者
- 東亜薬品
- 出版年月
- 1985年(昭和60年)10月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 300p
- ISBN
- NDC(分類)
- 499
- 請求記号
- 499/To12
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 年表:p287~300 付:主な参考文献
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
ルーツ、その背景―東亜薬品前史
つくしマークで新風を―東亜薬品の誕生
戦争と薬―海外へ伸びる販路
試練と使命―廃墟のなかから復興へ
伝統産業に生きる―配置家庭薬メーカーに転換
独立独行―新生東亜薬品の発足
販路の開拓―各地に営業所を布石
豊かな風土に生きる―経営理念の浸透
「薬は富山」を目指す―本社ビルの落成
システムの近代化―コンピュータの導入
社運をかけた選択―GMP適合工場の建設
雄飛―東南アジアへ進出
先進技術に学ぶ―山之内製薬との業務提携
着実なあゆみ―堅実に進展する業務
共存のモラル―対談
薬―製薬企業の姿勢
安全性と美学―独創的なパッケージを望む
心のかよう医薬品づくり―顧客の信頼に応える
風土と祈り―薬づくりの原点
未来に向かって―二一世紀を拓く
提言―明日の医薬品業界
【コラム】
北条早雲と越中
北陸の花、ゆき椿
最勝寺の汗かき地蔵
最明寺入道と安養寺
北陸街道、参勤交代の道
魚津、蜃気楼の話
北前船時代
いたち川の由来
立山信仰と曼荼羅図
奥の細道、越中をゆく芭蕉
【お祝いの言葉】
山之内製薬株式会社社長 森岡茂夫
株式会社鈴木日本堂副社長 鈴木規允
ベーリンガー・マンハイム・ジャパン株式会社
社長 ハンス・ルードルフ・シュウリッヒ
リードケミカル株式会社社長 森政雄
柏崎市長 今井哲夫
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626