図書目録ミライ エノ キセキ資料番号:000034864

未来への軌跡

サブタイトル
昭和とともに60年
編著者名
信越化学工業 著者
出版者
信越化学工業社長室
出版年月
1986年(昭和61年)10月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
288p
ISBN
NDC(分類)
570
請求記号
570/Sh62
保管場所
閉架一般
内容注記
信越化学創立60周年社報記念号 付(鏡面シート1枚) 信越化学年表:p245~282
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

創立60周年記念座談会
国際化時代の日本人はいかにあるべきか
堺屋太一(作家/評論家)
宮崎緑(NHKキャスター)
小坂徳三郎(信越化学最高顧問/衆議院議員)

巻頭イメージグラフ
21世紀へのメッセージ

産業社会の展望
硅石器時代(西村吉雄)
LSIと光ファイバがつくる産業と社会

クローズアップ 信越ビジネス
最近10年の歩み(平野勝彦・渡部靖樹)
半導体シリコン事業〈世界のハイテク産業を支える信越の半導体シリコン〉
シリコーン事業〈世界のマーケットに金の卵あり・信越のシリコーン〉
塩化ビニル事業〈国際市場に羽ばたく信越の塩ビ技術〉

インタビュー
60周年トップインタビュー
『世界の人々に信頼される信越化学の姿こそ繁栄へ』(代表取締役会長・小田切新太郎)
『国際的な広い視野をもち創業の精神で繁栄の道を』(代表取締役社長・小坂雄太郎)

リポート
化学工業はいま

グラフと写真のデータで信越のいまを読む
信越NOW
「和」を大切にいつまでも光りかがやいていたい。
あらゆる困難を克服して発展したあゆみ。
〈売上高、経常利益、資本金の推移など〉
グループが連携しあって総合力を発揮。
〈連結の売上高、経常利益の推移〉
国際化時代を先取りし、信頼と技術で世界を結ぶ。
〈信越グループの海外活動〉
素材を追求し次々に新製品を。
〈イラストで見た生産活動システム〉
市場のニーズに応えた売上構成の推移。
〈売上構成の推移とユーザー実績〉
化学の新時代を拓く信越の事業。〈事業部と主な製品〉
三位一体で強力なネットワークをつくる。
〈支店、営業所、工場、研究所の概要〉
新時代のニーズに応える工場群。
〈写真で見る6工場〉
新たな分野で開拓し世界に貢献する。
〈写真で見る4研究所〉
小さな一歩が集まり大きな力に。
〈小集団活動件数、改善提案件数の推移〉
「安全確保」が発展の大前提。
〈休業度数率の推移〉
総合力を発揮する信越グループ。
〈関連会社14社の概要〉
未来への可能性がグループ力に。
〈信越グループの概要〉

信越NOW PARTⅡ(写真集)
信越ライフぐらふてぃ

信越60年史
昭和ととも60年
写真でみる信越の歴史
“創業”の苦難を越えて(大正15から昭和20年)
戦後復興と事業分野の拡大(昭和25年まで)
シリコーン事業の展開(昭和30年まで)
塩化ビニルの事業化(昭和35年まで)
半導体シリコン事業に進出(昭和40年まで)
設備大型化とスペシャルティ化の推進(昭和45年まで)
激動期への対応(昭和50年まで)
安定収益基盤の確立へ努力(昭和55年まで)
珪素、海外事業を中心に収益向上(昭和60年まで)
21世紀に向けて―

信越化学年表―明治30年5月~昭和61年5月―

索引あり

創立60周年社報記念号発刊によせて




図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626