図書目録ミツイ セキユ カガク コウギョウ ニジュウネンシ資料番号:000034844

三井石油化学工業20年史

サブタイトル
1955~1975
編著者名
三井石油化学工業 著者
出版者
三井石油化学工業
出版年月
1978年(昭和53年)12月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
405p 図版16枚
ISBN
NDC(分類)
575
請求記号
575/Mi64
保管場所
閉架一般
内容注記
年表:p361~403
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

口絵

凡例

沿革編
はじめに―わが国石油化学工業誕生の背景―
三井石油化学工業の誕生とわが国の石油化学工業
アメリカにおける石油化学工業の状況
ヨーロッパにおける石油化学の工業の状況
わが国における石油化学工業の状況
三井石油化学工業の設立
わが国における石油化学工業の胎動
三井石油化学工業の発足
岩国工場の誕生
事業計画の推進(岩国第一期計画)
わが国初の総合石油化学工場完成
石油化学事業の開始
研究活動のスタート
初期における営業活動
岩国大竹工場へ成長
岩国大竹コンビナートの形成(岩国第二期計画)
岩国大竹工場の合理化と拡充(岩国第三期計画)
企画の強化と研究開発
営業活動の進展
10周年を迎える
千葉への進出
エチレン基準10万トン決まる
千葉工場の発足
経営規模の拡大
本店霞が関ビルへ
積極経営を推進
エチレン30万トン時代の到来
千葉第二期計画の遂行
岩国大竹工場の合理化と研究開発の推進
合弁による新規事業への進出
資本金100億円となる
難局に挑戦する
過当競争への対処
技術援助と海外事業活動
きびしさ加わる営業活動
激動と試練の時代
激動下にあって
試練期を迎えて
創立20周年を迎えて
20年をふりかえって
将来に向かって

部門編
口絵
経営
経営理念
定款
資本金および株主
組織
業績
生産および資材
生産管理
岩国大竹工場
千葉工場
生産実績
生産技術
資材
製品と販売
概要
営業品目
売上高
物流
研究開発および特許
研究開発
特許
人事
概要
人事諸制度
労働条件
福利厚生
労働衛生
労使関係
コンピューターシステム
概要
設備
利用状況
プロセスコンピューター
関連会社

資料編
小目次
年表

編集後記

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626