図書目録ミツビシ セイシ シチジュウネンシ資料番号:000034809

三菱製紙七十年史

サブタイトル
編著者名
三菱製紙 著者
出版者
三菱製紙
出版年月
1970年(昭和45年)4月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
707,31p 図版41枚
ISBN
NDC(分類)
585
請求記号
585/Mi63
保管場所
閉架一般
内容注記
限定版 付:年表
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

序と題字(取締役社長・白石稔)

六十年のあらまし
創業時代
基礎確立時代
昭和戦前期
昭和戦時期
昭和戦後期

第1編 高砂工場
高砂工場の方針
「コンデンサ紙」
一般薄紙
特殊加工紙
特殊紙
その諸所設備の拡充・新設
製品の推移と消長
用・排水問題
労働組合高砂支部の動向

第2編 中川工場
N起業
バライタ紙製造の設備の増強
主要設備の増強
皇太子殿下、中川工場ご見学
用・排水問題
研究設備と新製品
福利厚生施設
中川工場の協力工場
労働組合中川支部の動静

第3編 浪速工場
諸設備の増強
第2室戸台風の顛末
用・排水問題
製品の推移
労働組合浪速支部の動静

第4編 京都工場
「ヒシラピッド」の消長
三菱印画紙の推移
「三菱カラー印画紙誕生」
その他の動き
労働組合京都支部の動向

第5編 八戸工場
新工場の立地調査
八戸立地の決定
新工場建設の構想実る
青森県と八戸市からの回答
八戸工場建設準備
建設開始
操業準備
八戸工場竣工

第6編 白河・北上工場
白河パルプ工業株式会社の創設
用水事情
排水問題
山林部
設備増強と経営の変革
白河パルプ労働組合
福利厚生施設
北上工場の建設
北上工場林材部
北上工場木釜増設
三菱製紙株式会社との合併

第7編 全社体質強化計画
合理化推進委員会の設置
合理化推進委員会の答申
全社体質強化計画
浪速工場の閉鎖
営業本部大阪営業所の開設
職能による分類制度の改訂

第8編 安全運動
安全運動の歩み
中川工場における安全運動
高砂工場における安全運動
浪速工場における安全運動
京都工場における安全運動
八戸工場における安全管理
白川パルプ工業における安全活動

現況と資料
組織
労務
設備・生産・事業場
販売・経理
関係会社
資料
年表
編集後記

写真目次

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626