図書目録ショウワ テンラン ジアイ資料番号:000034544

昭和天覧試合 附録

サブタイトル
武道宝鑑
編著者名
大日本雄弁会講談社 編者
出版者
大日本雄弁会講談社
出版年月
1930年(昭和5年)5月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
462p 図版16枚
ISBN
NDC(分類)
789
請求記号
789/Sh97/B
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
折込図1枚 執筆:亘理章三郎ほか
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

日本精神と日本武道・・亘理章三郎
武徳即武道・・小笠原長生
文武両道・・藍谷温
心の落着き・・丸山鶴吉
虎世と武道・・渋沢栄一
武道の真髄・・本郷房太郎
武士道の精華(長唄)・・土井晩翠

武道訓
兵法三十五個条
一刀齊先生剣法書
剣道修行者の心得
無刀流説
剣法撃刺論
剣道修業の精神
諸家要道集より
鍋島論語葉隠
宮本武蔵獨行道
北条早雲壁書
神道無念流演剣場壁書
起倒流柔道傳書

武道上達の秘訣
剣道十訓(高野佐三郎)
剣道十二ヶ條(中山博道)
剣道上達の秘訣(小川金之助)
柔道十二訓(嘉納治五郎)
柔道入堂訓(山下義詔)
柔道上達の秘訣(田畑昇太郎)

剣道修業の心得
剣道稽古の心得(高野佐三郎)
剣道指導の心得(小川金之助)
剣道試合の心得(中山博道)
剣道審判の心得(高野佐三郎・中山博道・齊村五郎)

柔道修業の心得
柔道稽古の心得(永岡秀一)
柔道指導の心得(磯貝一)
柔道試合の心得(飯塚国三郎)
柔道審判の心得(山下義詔・永岡秀一・村上邦夫)

武道の歌

武道家名鑑
剣道範士
剣道教士
剣道三段以上
柔道範士
柔道教士
柔道五段以上
柔道三段以上

山岡鐵修身訓
浅山一傳齊壁書
小野派一刀流免状
同 目録











図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626