図書目録シュウセン ト テイコク カンテイ資料番号:000034466
終戦と帝国艦艇
- サブタイトル
- わが海軍の終焉と艦艇の帰趨 昭和軍艦概史 3
- 編著者名
- 福井 静夫 著者
- 出版者
- 出版協同社
- 出版年月
- 1961年(昭和36年)5月
- 大きさ(縦×横)cm
- 27×
- ページ
- 224p
- ISBN
- NDC(分類)
- 397.21
- 請求記号
- 397.21/F76
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 限定版
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
献辞
著者のことば
序章
第1章 太平洋戦争中のわが海軍艦船保有量
既成艦と新造艦
特設艦船
雑役船
第2章 終戦時の残存艦艇の状況
第3章 終戦時の未成艦船
第4章 終戦時外地にあった艦船
第5章 終戦直後の艦艇の状況
米英への引渡しと返還
中華民国への返還
ビキニの原爆実験
艦艇の除籍
潜水艦の処分
特効兵器の処分
第6章 海軍艦艇による復員輸送の実施
特別輸送艦
輸送用の施設
輸送の終結
官制と組織
輸送実施中の事故
丙型海防艦第105,107号の輸送施設
旧海軍艦艇の商船転用の問題
海防艦の商船改造案
その他の艦艇の商船化
特別輸送艦たる工作艦
特別保管艦(Laid-up Reserve Ship)
平和任務への転換
第7章 機雷とその掃海-その1-
機雷の脅威
米国の対日機雷戦
わが海軍掉尾の努力と機雷戦の被害
わが海軍の掃海対策
第8章 機雷とその掃海-2-
戦後のその掃海と掃海用艦艇
繋維機雷と銅製掃海用艦艇
150トン型式設艇の朝鮮コースト・ガードへの移譲
試航船
駆特(駆潜特務艇)および哨持(哨戒特務艇)
掃海管船部の設立と海上保安庁の発足
再び平和の海に
尊い犠牲と掃海部隊の栄誉
第9章 残存艦艇の賠償引渡し
全艦艇,その運命を待つ
引渡艦の整備
賠償引渡の確定
賠償引渡の実施
第10章 国内処分
解体
港湾施設への利用
思い出の艦艇
あとがき
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

