図書目録ショウワ ノ アユミ資料番号:000033787
昭和の歩み 2
- サブタイトル
- 日本の産業
- 編著者名
- 日本経済新聞社 編者
- 出版者
- 日本経済新聞社
- 出版年月
- 1988年(昭和63年)6月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 228p
- ISBN
- 453208833X
- NDC(分類)
- 332
- 請求記号
- 332/N71/2
- 保管場所
- 開架一般
- 内容注記
- 執筆:高村寿一
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
1 不況と動乱下の産業
プロローグ
展望
綿布輸出、世界の首位に
軍需生産に傾く鉄鋼、自動車
電気、国内市場自給体制へ
海外市場の開拓へ
統制一色の産業界
2 再建と成長への素地
展望
軍需生産構造の破壊
石炭・鉄鋼に超重点投資
各種機械生産の台頭
朝鮮動乱で飛躍した鉄鋼業界
電力・石油業界の再編成
朝鮮特需で回生した産業
急膨張した設備近代化投資
3 量産化・重化学工業化
展望
投資が投資を呼ぶ
スケールメリットの追求
基幹産業の近代化
量産ラインの軌道に乗る電機
モータリゼーション
造船王国ニッポン
重化学工業化を支えた産業機械
石油化学のコンビナート本格化
流通革命の進展
4 ”重厚長大”で経済大国に
展望
輸出産業がリード役
自由化に挑む自動車
鉄鋼、競争から協調へ
開放体制下の産業再編制
家電業界ひっぱるカラーTV
公害の多発と防止産業
オイルショックの衝撃
5 進むソフト化と国際化
展望
石油危機を克服した省エネ
ハイテク産業をひっぱる電機
生産革命を推進した機械
国際展望を進める自動車
高度情報化社会へ向かう
エネルギー、為替の変動で試練
多様化する生活関連産業
進むサービスの経済化
エピローグ
6 数字で読む産業の歩み
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

