図書目録オモイデ ノ ギンザ資料番号:000033734

想い出の銀座

サブタイトル
師岡宏次写真集
編著者名
師岡 宏次 著者
出版者
講談社
出版年月
1973年(昭和48年)9月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
143p
ISBN
NDC(分類)
291
請求記号
291/Mo77
保管場所
開架写真集
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

銀座の街角
昔の銀座の人たち
昭和の銀座が生まれる
復興祭の花電車
復興祭のパレード
銀座変転譜
銀座八丁
柳のかげ
早朝の銀座
朝の歩道
現在の銀座8丁目
昔の資生堂付近
現在の銀座7丁目
昔の銀座7丁目
植え込みのある今の歩道
変わらない若い人たち
現在のショーウインドー
マヌカン人形昔姿
現在の銀座6丁目
コロンバン付近
現在の6丁目歩道
お買物の奥様たち
5丁目風景の今と昔
レストランの写真壁画
銀座のコックさん
銀座のお嬢さん
現在の5丁目東側
みつ豆とおしるこ
銀座4丁目交叉点の今と昔
安全地帯と交通巡査
地下鉄の乗客たち
現在の4丁目付近
柳のある昔の交叉点
現在の銀座3丁目
昔の伊東屋と松屋
金の強制買上げ始まる
神風号かえる
紀元2600年の銀座
現在の銀座2丁目
赤レンガの大倉組
銀座を歩く老人
柳並木と第一相互ビル
午後の散歩
路上にて
現在の銀座5丁目東側
昔の銀座5丁目東側
現在の銀座2丁目東側
昔の銀座2丁目東側
現在の銀座5丁目西側
爆撃の後の銀座5丁目西側
昔の銀座5丁目西側
現在の銀座3丁目西側
爆撃の後の銀座3丁目西側
昔の銀座3丁目西側
現在の日比谷方向展望
昔の日比谷方向展望
夜の銀座
銀座の灯
現在の銀座5丁目の夜
昔の夜の銀座5丁目
夜店の虫屋
夜店の金魚屋
現在の銀座2丁目の夜
カフェーの街
ネオンの銀座
銀座裏通りのバー
想い出のネオン
銀座のダンスホール
銀座の喫茶店
花売娘
夜の有楽町駅
銀座裏
小路の犬
現在の銀座7丁目裏通り
金春通り
露地の中
ビルの谷間
金春芸者
ビヤホール
現在の銀座6丁目裏通り
紫烟荘
並木通りの昔と今
銀座歳事記
クリスマス・セール
正月
春の歩道
新緑の頃
日枝祭
梅雨・1
梅雨・2
風鈴屋
金魚屋
秋ふかし
銀座の雪
雪と電車
雪どけ道と自動車
歳の暮
戦争と銀座
三越の窓から
戦争とパレード
銀座が焼ける
現在のハンバーガー・ショップ
雑炊の行列
現在の銀座3丁目
強制疎開の銀座3丁目
焼けた銀座5丁目
こわれた時計
銀座中心部の焼け跡と現在
跡形もない5丁目と現在
銀座のバラックと現在
終戦頃の銀座の人たちと現在
1丁目焼け跡と現在
焼け跡の銀座教会と現在
銀座劇場の残骸と現在
京橋際の焼け跡と現在
銀座の進駐軍
新橋暮色
露店の出ている銀座
オベリスク
都電さようなら
銀座の周辺
数寄屋橋からの風景
現在の数寄屋橋付近
数寄屋橋ありき
外濠が高速道路に
外濠の橋
京橋付近の濠
高速道路の工事
京橋のたもと
築地界隈
いまの銀座
夜の街
新しい銀座の夜
新しい銀座裏
銀座まつり・1
銀座まつり・2
銀座歩行者天国
随筆・想い出の銀座
銀座旧街道
銀座西五番街
銀座のよそ者
雑誌「銀座」から
銀座の柳
私の銀座分室
ダンサー物語
風流・銀座気質
銀座雑炊
データあり

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626