図書目録ホウチョウ メイジン ノ リョウリ資料番号:000033733

庖丁名人の料理 冬の部

サブタイトル
編著者名
三宅 實子 編者
出版者
日本料理研究会館
出版年月
1984年(昭和59年)5月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
181p
ISBN
NDC(分類)
596.21
請求記号
596.21/Mi76
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
発売:東京書房社  秩入 装丁:和装
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

忠臣蔵見立料理十二品(小林梅吉)
季節料理七品(原勇蔵)
京風五品(篠山陽)
口代り三品(登坂利平)
口取と焼物二品(和泉兼吉)
柚子応用料理五品(永島芳晴)
年忘れ料理七品(大橋末吉)
卓袱料理六品(山下茂)
浪華料理八品(竹内義宗)
宴会向き卓袱料理九品(蓑輪和彦)
喰切り八品(中村次郎吉)
鰯料理十二品(内田太四郎)
白皮蒸物一品料理十種(竹内義宗)
喰切り料理十一品(高橋清)
季節料理ひと通り九品(松波新吉)
章魚応用料理十種(木村竹三郎)
大根料理煮物と酢の物十四種(大久保陽弘)
如月の季節料理七品(高橋清)
白魚料理一式十一品(原勇蔵)
冬の料理八品(陸藤吉)
京風別野料理十三品(矢島逸郎)
盛込み料理七品(安田健一郎)
能楽にちなむ上方風口取三種盛り七品(都司仙太郎)
蛎料理三十五種(石山林太郎)
関西風地味料理七品(都司仙太郎)
海老応用料理八品(長島喜一郎)
すっぽん料理九種(池田英雄)
鳥一式料理七品(宮島亀吉)
一羽の鶏から作る鶏料理九品(島根祺長)
東海道五十三次見立十品(原勇蔵)
長崎料理十二ヵ月見立十二品(平井文市)
豆腐料理七種(鈴木五一)
蝦蛄料理八種(浜口市松)
季節の山家料理五品(永島芳清)
大阪料理七品(竹内義宗)
剥き物・菊花(阿部惣治)
いか季節料理七品(市川真六)
忠臣蔵見立料理十三品(井垣圭弘)
関西風一月宴会料理八品(上田重吉)
初春を祝う参考料理九品(小倉清次郎)
新春喰切り料理八品(小栗俊雄)
終り鱧料理九品(熊倉林次郎)
喰切り料理九品(鈴木秋蔵)
十一月の懐石料理十一品(田村平治)
新年料理御献立九品(西村元三郎)
季節喰切り料理九品(丸倉吉(博行))
ある日の献立六品(矢田政之(政太郎))
新春喰切り料理八品(矢橋豊三郎)
十一月の懐石料理九品(山本恵造(松太郎))
参考献立あり

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626