図書ゲンダイ ニホン サンギョウ ハッタツシ000033589

現代日本産業発達史 13

サブタイトル1~10
化学工業 上
編著者名
/渡辺 徳二 編者
出版者
現代日本産業発達史研究会
出版年月
1968年(昭和43年)2月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
565,135,31p
ISBN
NDC(分類)
602
請求記号
602/G34/13
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
共同執筆:内田星美ほか 発売:交詢社出版局 巻末:参考文献・年表
和書
目次

序編 近代化学工業の構造
第1編 近代化学工業の発生
総説
在来産業の近代化
製藍業の近代化と化学製品取扱商の誕生
染色加工業の近代化
多肥農業の展開と過リン酸石灰工業の確立
近代的農業と化学工業
在来産業としての肥料
日本的近代農業の成立とその多肥化
過リン酸石灰工業における資本の成立と展開
明治政府の成立と近代化学工業
近代国家の成立と基礎化学工業の出発
火薬工業の成立
二次加工業の展開
新産業としての石けん、マッチ、セルロイド、塗料工業
ゴム工業の成立
第2編 近代化学工業の展開
総説
石炭乾留工業の近代化
都市ガス工業の成立と展開
製鉄工業の発達と石炭乾留工業
電気産業の発展と電気化学工業の誕生
余剰電力とカーバイド工業の登場
カーバイド工業の発生
日本窒素肥料の成立
近代化学工業の技術的基礎の確立
化学技術教育・研究機関の発足
特許制度と化学工業
第3編 近代化学工業の確立
総説
欧州大戦による外国化学製品撤退と国内化学工業の勃興
国産化の背景
輸入の途絶と自発的企業化
化学工業育成政策の開始
国際化学資本と日本の化学工業
合成染料業界に対するアメリカとドイツの攻勢
イギリス化学資本の攻勢と日本のソーダ業界
国際窒素カルテルと日本の硫安資本
日本における近代化学技術の確立
カーバイド・石灰窒素工業の技術の確立
合成アンモニア技術の確立とその工業化
アンモニア法ソーダ工業における国産技術の展開
人絹・スフ工業と化学工業
新興化学工業中における人絹・スフ工業の特異な地位
企業の進出と生産技術の進歩
化学工業への影響
タイヤ工業の確立
タイヤ協会の設立から戦時経済への移行
第4編 戦時経済と化学工業
総説
新興財閥と化学工業
日窒コンツェルンの形成と朝鮮進出
昭和電工グループの形成と展開
日産コンツェルンと化学工業
日曹コンツェルンの形成と破綻
旧財閥の化学工業への進出
三井財閥と化学工業
住友財閥の化学工業への展開
三菱財閥と化学工業
有機合成化学工業の形成と展開
合成酢酸工業の成立と発展
フェノール樹脂工業の形成と展開
酢酸ビニル・塩化ビニル・ポリエチレン技術の成立
戦時中における化学技術の展開
軍用燃料製造と海軍技術
人造石油の技術
合成ゴム工業化の開始
合成繊維技術の開発
プラスチック加工業の形成
崩壊
付録・本文統計あり