図書目録コウコウセイ ノ ヘイワ ハンドブック資料番号:000033551
高校生の平和ハンドブック 2
- サブタイトル
- 編著者名
- 高校生平和ゼミナール全国連絡センター 編者
- 出版者
- 平和文化
- 出版年月
- 1995年(平成7年)8月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 126p
- ISBN
- 4938585596
- NDC(分類)
- 319
- 請求記号
- 319/Ko44/2
- 保管場所
- 開架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
第1部 平和と友好・連帯をめざして
高校生によびかける―世界をおおう不安に、社会の崩壊に立ち向かおう(森田俊男)
高校生の自主活動と子どもの権利条約(沢野重男)
高校生の国際交流をすすめよう(山下正寿)
第2部 各地の高校生はいま―ワイワイガヤガヤやってるゾ
一緒にマツシロの平和祈念館づくりをしませんか/長野
「学校が好き」と言える日/愛知
高校生活で見つけたもの/広島
過去の歴史を心に刻もう/東京
地域とともに歩み、行動する/東京
地道に学習会や討論会を継続して/東京
地域で追う戦争の真相/長野
友情の川―足元から平和を見つめて/高知
子どもの権利条約を学び・調べ・表現して/大阪
県内・近県の高校生と協力しあって/埼玉
「一日平和学校」と私たちの意見表明/千葉
第二部のまとめにかえて―高校生の自主活動・社会参加の躍動を/
第3部 平和のために学ぶ―学習のポイントはなにか
核兵器の使用と威嚇は国際法に反する(増田善信)
戦争責任と歴史への責任(森田俊男)
憲法の平和主義とはなにか(高野哲郎)
「戦争はなくせない」論を越える(杉田明宏)
いまこそ「信教の自由」を(吉川徹忍)
文学で学ぼう日本の反戦・抵抗の歴史(宮下与兵衛)
平和の手紙を書こう―君の平和のメッセージが世界を変える(管幹雄)
平和の和英辞典
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626