図書目録センゼン ニホン ノ シツギョウ タイサク資料番号:000033350
戦前日本の失業対策
- サブタイトル
- 救済型公共土木事業の史的分析
- 編著者名
- 加瀬 和俊 著者
- 出版者
- 日本経済評論社
- 出版年月
- 1998年(平成10年)2月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 470p
- ISBN
- 4818809675
- NDC(分類)
- 366.28
- 請求記号
- 366.28/Ka74
- 保管場所
- 開架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
序章 問題の所在と本書の課題
季節的失業対策の展開とその限界(一九二五~二八年)
第1章 失業対策の発足経緯
第2章 冬季失業救済事業の制度化過程
第3章 事業の規模と構成
第4章 登録制度の構想と実態
第5章 事業実施にともなう難点とその背景
緊縮政策下における周年的失業救済事業の展開
(一九二九~三一年)
第6章 失業救済事業の制度的拡張
第7章 事業の規模・構成の推移とその背景
第8章 救済対象者の選別方式と就労実態
第9章 困窮農民対策としての土木事業構想とその
過渡期性
補章Ⅰ 失業救済事業における行政機関間対立の一時例
-山梨県国道八号線工事
補章Ⅱ 失業救済事業拡張の動態過程
-国道・府県道改良工事の発足経緯
救済型公共事業の全面展開(一九三二~三四年度)と
その収束
第10章 救済型公共土木事業制度の再編経緯
第11章 事業の構成・規模とその変化
第12章 就労状況
第13章 救済型事業の縮小過程
終章 救済型公共事業の比重と性格
あとがき
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

