図書カグ000033323

家具

サブタイトル1~10
日本史小百科
編著者名
小泉 和子 著者
出版者
東京堂出版
出版年月
1995年(平成7年)9月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
285,12p
ISBN
4490202733
NDC(分類)
383.9
請求記号
383.9/Ko38
保管場所
閉架一般
内容注記
新装版 参考文献:p285
和書
目次

はしがき

1 概説
住様式の変遷
鋪設
言葉と範囲
各時代による文献以外の家具・室内意匠師史研究史料

2 屏障


帳台
障子帳
軟障

暖簾

障子
屏風
衝立
蚊帳(蚊屋)
アラカルト

3 鋪設・座臥
席・薦

絨毯・毛氈
畳と衾、上席と垂直衾
蒲団と夜着
茵・座布団
牀(床)
床子
胡床
倚子・椅子、交椅
兀子・草●・藁●
円座
縁台・床几(床)
脇息・寄懸
洋風椅子
アラカルト

4 収納
籠・葛籠・行李


長持
厨子
厨子棚・違い棚

●笥
戸棚・押入れ
広蓋

挾箱
懸硯(掛硯)・帳箱
船●笥

洋服●笥
アラカルト 棚

5 照明・暖房
燈台・短檠
燈籠(燈楼)
脂燭・紙燭・蝋燭
燭台・掛燭・手燭
行燈・ぼんぼり
提燈
石油ランプ
ガス燈・電燈
火桶・火櫃・炭桶・炭櫃・火鉢
こたつ・行火
湯湯婆・熨斗・懐炉
アラカルト

6 厨房・供膳

火炉
炉・囲炉裏
鉤・自在鉤
ガスコンロ・ガス竃
水場と流し
桶・樽
かめ・つぼ

臼と杵
高坏・几
折敷
衝重・三方・供饗
盤・盆
懸盤・台盤
飯台・茶袱台

外居(行器)・中取
折櫃・破籠・重箱・食籠
膳棚・戸棚・蠅帳・茶●笥
平安時代の貴族の宴会の食卓

7 容飾・沐浴

鏡台
櫛笥・唐櫛笥・●上箱
手箱・櫛台
●器・火取香炉・唾壺・鬢水入れ・打乱箱

●・多志良加・水瓶
湯槽・風呂桶・風呂敷
アラカルト

8 文房
机・出文机
文台
本箱・書櫃
書棚
文車
文匣・草紙箱・草子挟
文箱・文杖
硯・硯屏・水滴
硯箱
見台・角筆・文鎮
アラカルト

9 雑
衣桁
梯子・脚踏
煙草盆
いずみ
便器
アラカルト
大正時代の都市中流家庭の家具

付録
箱物家具の各部名称
棚物の各部名称
金具の名称
脚物家具の脚形
器物の装飾手法
家具類に多く使われる文様名称
用語解説
参考文献

索引