図書目録ニホン ジョセイ セイカツシ資料番号:000033313
日本女性生活史 第3巻
- サブタイトル
- 近世
- 編著者名
- 女性史総合研究会 編者
- 出版者
- 東京大学出版会
- 出版年月
- 1990年(平成2年)7月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 285p
- ISBN
- 413024163X
- NDC(分類)
- 367.21
- 請求記号
- 367.21/J46/3
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 引用・参考文献一覧:p273~281
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
近世前期における「家」と女性の生活(宮下美智子)
はじめに
検地帳にみる女性名請人-女性の財産権
後家分の変質
小農民家族の成立と女性の生活
おわりに
農村における女性の役割と諸相(長野ひろ子)
はじめに
家と家長
上層農の女性たち
女子奉公人の労働と賃金
マイノリティの女性たちと家・村社会
おわりに
近世京都の庶民女性(安国良一)
はじめに
町と女性の家屋敷所持
都市の女性労働
都市の世相と女性の風俗
おわりに
「売女」考(曽根ひろみ)
「売女」(ばいた)
陰売女
売女の生活とからだ
売女の生活とこころ
公権力と売春
むすびにかえて
出産・育児における近世(真下道子)
まえがき
父母の理念像と実態
子どもの成長を支える人びと
むすび
近世的教養文化と女性(桑原恵)
はじめに
女子教育における女性
著作活動における女性
日記にみる女性と男性
おわりに
生活思想における性意識(倉地克直)
はじめに
増穂残口のばあい
安藤昌彦のばあい
食行・参行から禄行三志へ
如来教喜之のばあい
おわりに
近世女性のライフ・サイクル
はじめに
ライフ・サイクルと「家」
ライフ・サイクルと身分・階層
女性労働とライフ・サイクル
おわりにかえて
引用・参考文献一覧
第3巻あとがき
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626