図書エン ノ ヒャクネン000033274

円の百年

サブタイトル1~10
日本経済側面史 朝日選書 318
編著者名
刀禰館 正久 著者
出版者
朝日新聞社
出版年月
1986年(昭和61年)11月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
237p
ISBN
4022594187
NDC(分類)
337
請求記号
337/To63
保管場所
閉架一般
内容注記
付:関係略年表
和書
目次

第一章 円の起源
両から円へ
円形と十進法
『六合雑誌』の特ダネ
「円」についての諸説
たか女と円
なぜYENか

第二章 貨幣の歴史
国立銀行紙幣
神功皇后札とキヨソネ
七人の人像候補
〝聖徳太子〟初登場
裏白二百円券
速乾性インキの開発
聖徳太子の一万円札
滑り込みセーフ
造幣局の創業
加納夏雄とキンドル
天皇の肖像
貨幣の表と裏
硬貨の歩み
記念貨の登場

第三章 日本銀行の設立
〝ナンバーバンク〟
初のインフレ
インフレの抑圧
中央発券銀行の必要性
ベルギー型採用の背景
日本銀行創立

第四章 金本位制
金本位制の採用
貨幣制度調査会
賠償金の活用
金貨引き換えの窓口
金本位制採用の影響

第五章 軍票
軍票の歴史
日清戦争と軍票
日露戦争と軍票
軍票の影響
米軍票の使用防止
布告第三号
仏印銀行事件

第六章 金融恐慌と金解禁
金融恐慌の背景
鈴木商店と台湾銀行
片岡蔵相の〝失言〟
取り付け騒ぎと街の表情
金融恐慌の結末
金本位制からの離脱
金解禁―金本位制への復帰
金解禁の日
金解禁の結末
金輸出の再禁止

第七章 終戦直後の激動
戦後の超インフレ
日銀の中庭
日銀の占領
金融緊急措置
日銀総裁の貯蓄推進声明
ドッジ氏と竹馬経済
超均衡予算
三六〇円レート
宮沢氏の「ドッジさんの追想」
日銀NY事務所の再開
〝負け札〟
勝札の名称
第一回の宝くじ
宝くじ繁盛記
A+円券

第八章 オイルマネーの〝さきがけ〟
五百万ドルを導入
林氏の回顧
ファハド殿下の訪日
インパクト・ローンに調印
最も印象的な海外出張
クウェート詣で


第九章 金融再編成
激動の昭和四十年代
第一勧銀の足どり
帝国銀行の発足
銀行の分離
戦後の合併第一号
金融再編成のムード
三菱・第一の合併不成立
大株主の反対
井上・田実会談
白紙還元
第一・勧銀の合併
合併の条件
ショッキングな発表
三段跳び
普通銀行に転換
神戸銀行と太陽銀行の接近
太陽神戸銀行の誕生

第十章 円相場の歩み
〝弱い円〟と〝強い円〟
円高基調の定着
ニクソン・ショックと「円・ドル・マルク」時代
一ドル=三六〇円から三〇八円へ
変動相場制下の下

第十一章 デノミネーション論議
〝戦後経済の総決算〟
山際日銀総裁の発言
水田蔵相の決意
福田・中曾根両氏の積極論
日本経済調査協議会の研究結果
デノミ実施の条件

あとがき
関係略年表