緑の計画
- サブタイトル
- 都市公園と自然公園
- 編著者名
- 福富 久夫 編者/石井 弘 著者
- 出版者
- 地球社
- 出版年月
- 1985年(昭和60年)8月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 274p
- ISBN
- NDC(分類)
- 629
- 請求記号
- 629/F84
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 各章末:参考文献 日本の公園年表:p250~260
- 昭和館デジタルアーカイブ
第1章 都市公園の発達(福富久夫)
公園制度の制定とその発展
公園緑地制度
緑地保全制度
公園計画論の沿革
市区改正計画
震災復興公園計画
東京緑地計画
戦災復興計画
公園緑地整備計画
緑のマスタープラン
最近の動き
第2章 都市公園の計画(風間伸造)
計画の方法
基本的な考え方
整備目標基準
公園計画の策定
公園の種類と内容
住区基幹公園
都市基幹公園
特殊公園等
都市緑地,緑道等
大規模公園
その他の公園緑地
公園計画の事例
緑のマスタープラン
住区基幹公園
都市基幹公園
大規模公園
その他の公園緑地
第3章 都市公園の施設(木村弘・福富久夫)
施設の設計
設計段階の項目
設計資料
細部設計
設計日程の設定
設計図書
施設の種類
広場
園路
修景施設
休憩所
ベンチ・水飲み
温室
便所
駐車場
照明
設計の事例
設計事例の見方
施設設計の事例
第4章 公園の運営・管理(阿蘇裕矢)
公園管理の内容
公園管理の視点
公園管理の内容
公園の運営・管理
公園の運営
法例等に基づく管理
公園の管理
今後の方向と課題
第5章 自然公園の歴史(俵浩三)
自然公園とは
公園以前の自然への親しみ
日本古来の自然観
自然の保護
近代的風景観の成立
自然公園の成立
自然公園の系譜
イエローストン国立公園の誕生
日本の国立公園の成立
自然公園の歩み
戦中戦後の自然公園
経済発展と自然公園
新しい自然公園像を求めて
第6章 自然公園の計画(加治隆)
自然公園の種類と性格
自然公園の選定
景観
土地所有関係
他産業との競合
利用
配置
自然公園の区域
自然公園計画
保護計画
利用計画
自然公園計画の実施
公園計画の再検討
第7章 自然公園の施設 (油井正昭)
施設設置のための基本的な考え方
集団施設地区
集団施設地区指定の目的と効果
集団施設地区の計画
利用施設の概説
ビジターセンター
自然研究路
園地
野営地
標識
長距離自然歩道
第8章 自然公園の管理 (鹿野久男)
自然公園の管理
自然公園の管理体制
管理主体
現地管理体制
地域制公園の管理
風致景観の維持
適正利用の増進
営造物公園的管理
―公園管理者の所管する公共用財産の管理・運営―
第9章 外国の自然公園
―国立公園・自然保護―(石井弘)
世界の国立公園概況
アメリカ合衆国の国立公園
国立公園体系
(National Park System)
国立公園の管理機構とその理念
原始地域の保存
野外のレクリエーションのための土地利用区分
ヨーロッパ各国の国立公園
ヨーロッパ各国の国立公園概況
イギリス
ノールウェイ
スウェーデン
フィンランド
スペイン
フランス
西ドイツ
イタリア
ギリシャ
ハンガリー
チェコ・スロヴァキア
ソ連
アフリカの国立公園
自然公園の課題とその展望
地域制制度の特徴とその展望
資源問題と自然公園
野生動物保護と自然公園
身近な自然の保全
自然公園の量と質の将来
自然公園の計画技術
資料
日本の公園年表
国立公園の指定状況
国定公園の指定状況
国立公園の地種別構成比
都道府県立自然公園の指定状況
原生自然環境保全地域と自然環境保全地域の指定状況
自然公園内のビジターセンター一覧
国立公園管理事務所と管理官事務所一覧
あとがき
索引あり
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626