図書オンナタチ ノ ショウワシ000033221

女たちの昭和史

サブタイトル1~10
写真集
編著者名
「女たちの昭和史」編集委員会 編
出版者
大月書店
出版年月
1986年(昭和61年)1月
大きさ(縦×横)cm
28×
ページ
175p
ISBN
NDC(分類)
367.21
請求記号
367.21/O66
保管場所
閉架一般
内容注記
新分野に進出する女たち・年表:p164~171
和書
目次

女たちの昭和史が問いかけるもの

Ⅰ 希望と不安のはざまで
1926(昭和1年)→1937(昭和12年)
全女性進出行進曲のひびき
女たちの活躍
権利をわれらに
御大典と帝都復興祭
農作業の女たち
恐慌にあえぐ
子どもを救え
生きていく女のたち
婦人の力を借りたい
たたかいは創造の父、文化の母
動員される女学生
抵抗と絶望の谷間で
嵐のまえの市民生活

「全女性進出行進曲」のころ ●松田解子

Ⅱ 戦争へ、戦争へ
1937(昭和12年)→1945(昭和20年)
かっぽう着と日の丸と
男たちのいない村で
大陸の花嫁たち
切符・配給・行列
産めよ殖やせよ
12月8日の朝

12月7日午後、アメリカで ●石垣綾子

御国のために
星に碇に闇に顔
女性の職場は勇士の戦場
ニッポンヨイクニツヨイクニ
暗い時代に
最前線の女たち
焦土と化して

カラー図版

Ⅲ 平和と平等をもとめて
1945(昭和20年)→1960(昭和35年)
1945年夏の女たち
生きる……
花には太陽を
新生の春
赤いリンゴに唇よせて
経済復興の二つの顔
女はねがう非武装を
基地の町と村と海
あたりまえの女たち
もはや戦後ではない
ベルトコンベアと女たち
母と娘の大行進
夜明けをめざして

60年安保のころ ●吉行和子

Ⅳ 人間として、生きる
1961(昭和36年)→1974(昭和49年)
たぎる願いをひとつに
可能性をもとめて
経済大国へばくしん
なくなるふるさと
基準動作は0.06秒
共働きはらくじゃない
公害列島日本
燃えあがるウーマンパワー
良心の輪はひろがる
性差別を告発する
青い空は青いままで
昭和元禄と女たち
トイレットペーパーの消えた日

ベトナム戦争下、私はハノイにいた ●櫛田ふき

Ⅴ 地球をささえる女たち
1975(昭和50年)→1985(昭和60年)
国際婦人年の幕明け
記録にいどむ女たち
〝しあわせ願望〟のむこう側
さまがわりする女の職場
子ども受難時代
ひき裂かれる性
女と老い
草の根を生きる
家族のきずな
戦争を語りつぐ女たち
生きること学ぶこと
働くことの意味
職場に真の平等を
海をわたる連帯

新分野に進出する女たち
年表
あとがき
写真・図版一覧