図書目録トヤマケン ノ レキシ資料番号:000033184
富山県の歴史
- サブタイトル
- 県史 16
- 編著者名
- 深井 甚三 [ほか]著
- 出版者
- 山川出版社
- 出版年月
- 1997年(平成9年)8月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 298,50p
- ISBN
- 4634321602
- NDC(分類)
- 214.2
- 請求記号
- 214.2/F71
- 保管場所
- 開架一般
- 内容注記
- 監修:児玉幸多 巻末:年表・沿革表・参考文献
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
1章 古代社会の形成と展開
古代越中の風土と人びとの暮らし
律令体制の成立と越中
古代文化の展開とその体質
2章 中世社会の成立と展開
王朝社会と越中
関東になびく越中武家
国人と足利政権の葛藤
3章 戦国乱世の到来
畠山氏の領国
戦国抗争の展開
4章 藩社会の確立
加賀藩支配の確立
富山藩の成立
村・町の形成と身分
5章 藩社会の展開と動揺
開発・災害と藩政社会
町・村の社会
稼ぎと交流・情報
6章 地域文化の開花と藩政終焉
教育・学問と文化の展開
信仰と生活文化
揺らぐ藩支配
7章 越中国から富山県へ
富山県の誕生
文明開花と民権運動と
8章 富山県の近現代とこれから
米騒動と大正デモクラシー
工業立県への道と統制生活
復興・成長と富山の未来
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

