図書目録シガケン ノ レキシ資料番号:000033181

滋賀県の歴史

サブタイトル
県史 25
編著者名
畑中 誠治 [ほか]著
出版者
山川出版社
出版年月
1997年(平成9年)7月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
340,44p
ISBN
4634322501
NDC(分類)
216.1
請求記号
216.1/H42
保管場所
開架一般
内容注記
監修:児玉幸多 巻末:年表・沿革表・参考文献
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

1章 原始・古代の近江
琵琶湖と狩人たち
湖畔の初期農耕
古墳の時代

2章 近江の都
大津京と壬申の乱
近江の地方統治
紫香楽宮と保良宮
近江の古代寺院
近江の王朝社会

3章 近江守護職佐々木氏
近江源氏佐々木一族
中世の村と民衆
中世宗教の世界

4章 戦国回廊近江
浅井氏の台頭
よみがえる戦国時代の城・まち・むら
天下統一への道

5章 湖畔の新しい時代
天下一統
家康と近江
町と村の成立

6章 湖畔に生きた人びと
湖国に生きた武士達
湖国をきずいた人びと
湖とともに生きた人びと

7章 ゆらぐ湖国の村・町・人
災害と領主の対応
立ちあがる民衆
庶民の近江
湖をめぐる政治

8章 近代滋賀の様相
明治新政と滋賀
滋賀の自由民権運動
琵琶湖をめぐる諸相
滋賀の教育と文化

9章 琵琶湖をめぐる工業化と環境
戦争と県民
琵琶湖環境問題の発生

表題紙なし

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626